2016 釣行5回目
2月11日 午後5時~ 中潮
子供がインフルエンザから回復したのもあり、久しぶりに海へ
普段、子供たちが寝静まった頃に出発し、
起きる前に帰宅する、といったスタイルなので、夕マズメに釣りができるのは、かなりワクワク
天気もいいし、現地まで気持ち良く移動、
明るいうちに準備し、夕マズメにポイントへ
何投目か、少し薄暗くなってきた頃に微妙なアタリあり、
合わせたけど、全く引かないので、ゴミかなと・・・
よくよく見ると、かなりチビのメバルが付いてました
その後、しばらくアタリがないので、ワームを新しく購入した、ブリーデンのワームに変更、すぐ、反応が・・・
同サイズが連発
いい感じで、これから、という時に、ラインがライジャケに絡まるトラブル
あたふたやっているうちに潮止まりに・・・
反応がなくなったので、テトラギリギリを攻めると、ガツンとアタリが・・・
ぶっこぬくと、いいサイズのマゾイ
フックを外そうと、手をラインにかけた瞬間、プツンと切れ・・・海へ
いつもは、ネットを使うのですが、今日は夕マズメに釣りができるワクワク感で、忘れモノ・・・
その後、潮が動き、流れが変わったので、少し移動し、同じポイントを攻めると・・・
同じようなサイズが連発
今度はサイズアップと、思ったが根掛かりで、リーダーロスト・・・
なかなか思い通りに結べず苦戦
その上、置いておいたバケツが滑り落ち、
救出しようとしたが、そのまま海の藻屑へ・・・
テンションが下がり、そのまま終了しました
ブリーデンのワームはいい感じで釣れてくれたので、他のカラーも購入してみようかなと
ちなみに他のケイムラのワームも試したが、
アタリなしだったので、形状が効いたのかもしれません
少しアクシデントはありましたが、
いい天気の日、夕マズメに釣りができるのは、すごく気持ちがいいなぁ~と
また行けたらいいな
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ 13セルテート2004
ルアー:ブリーデン BACHI 60mm
エコギア メバル職人 ミノーSS、フィッシュアロー フィッシJ 1
ガルプアライブミノー 1インチ
関連記事