2016 釣行6回目
2月13日 午前3時~ 中潮
昨日に引き続いての連続釣行
今回は朝マズメ絡み、現地へ到着すると、
気温が高いため、雨が・・・
緩んだ雪で、歩きにくい堤防をえっちらこっちらと進み、ポイントへ
潮はマッタリで、チビメバルとチビクロソイが遊んでくれたが、その後、しばらくアタリなし・・・
色々試すも、効果なしで、地合い待ちといった感じ
しばらくして、潮が動き出した瞬間に、違和感のような小さいアタリ
合わせると、なかなかの引き
潮位が低かったので手前で潜られるも、強引にぶっこぬき
今回はポチャしないように、ネットを使用
目測27~28センチのメバル
このポイントは地合いが短いので、急いでキャスト
潮に流し入れて、フォールさせると、今度は明確なアタリ
合わせると、同じような重量感
よしと思い、少し強引に引き寄せると、途中で急に軽くなり、フックアウト・・・
気を取り直してキャストするもアタリがなく、キャスト位置、ジグヘットとワームを変えるも、 今度は潮が一気に流れ出し激流に・・・
潮が緩むまで、と思いキャストを続けるも、いつまでたっても潮は緩むことなく、朝マズメにオチビちゃんが遊んでくれただけで・・・終了
潮が予想外に速かったとはいえ、短い地合いをうまく生かせなかったと反省・・・
普段は頼まれないと魚は持ち帰らないが、魚を見たいと末っ子に頼まれたので、持ち帰る事に
子供もメバルちゃん動いてる~と喜んでくれました
せっかくなので、美味しくいただき、また胃の内容物も調べてみたいと思います
産卵後、水温・気温低下と一年で最も厳しい季節ではありますが
そんなときこそ、試行錯誤しながら、自分の
釣りを見つけていくのは、楽しいなぁと感じました
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ 13セルテート2004
ルアー:ブリーデン バチ 60mm
ガルプアライブミノー1インチ、ミノー2インチ
エコギア ミノーSS、フィッシュアロー フラッシャーワーム、
テトラワークス ユラメキ、ジップベイツラファエル
関連記事