2019 釣行4回目

nari1

2019年01月14日 13:19

1月13日(日) 午後8時~ 小潮

風が読めず、少し迷ったが、とりあえず海へ向かうことに

昨年に比べ、けっこうハイペースで釣行しているが、2、3月に入ると行ける日が限られるので、今のうちに楽しんでおこうかな、と

ポイント到着すると、車がビッシリ・・・
移動しようか迷ったが、風向きも微妙だったので、そのまま進むことに

狙いのポイントは何とか開いてできそうだったので、とりあえず軽めのリグから流してみる
潮は一応動いているが、少し波があり、思い通りにコントロールができない
少し重めにし、ピンポイントで狙い撃つ
フォールでコッと、22~3センチのママメバル



その後、同じようなサイズをポツポツと釣れたり、アワセ損なったり、バラシたりしながら、
続けていたが、いい感じで続かない・・・

人が多いので、なかなか移動も難しかったが、少しずつランガンしていく事に
キワのピン撃ちで、角度を変えながら探っていく

人が多く、撃たれている場所はスレているから、ちょいと目先を変えて、探るとすぐに答えが
フォールでコッと、25~6のママメバルが連発
試しに、撃つ距離を変えると、最小サイズ更新
ちょっとうれしい(笑)



その後、アベレージはいいペースで釣れる、が
いいサイズは掛けるも、キワキワでギリギリのパワー勝負に負けてしまいバラシが多くサイズアップできず・・・

今、アブの7.9フィートのサブロッドを使っているが、やはりパワーが83TZとは違い、20後半になると、沖で掛けたら問題ないが、キワキワだとバッドのパワー不足で浮かせられず、一気に出されて潜られることが多いかな、と
一番はヘタクソなのが原因だが、まぁ、それはしょうがないということで



海水に入れていたが、途中魚の入れ替えをしてなかったので、バッカンが満杯で弱ってしまったのがいたので、その二匹を持ち帰ることに・・・
その他はリリース
次からは、最小限キープしていこう

今回は人が多く、かなりスレている感じがあった

特に、汁系のワームはみんな使ってるだろうから、試してみたが、やはり反応が悪かった
また、同じ形状でもカラーで反応が違ったり、一筋縄ではいかないのが、やっぱ面白い

サイズが上がってこないのが、気になるが・・・次は、頑張ろう

ロッド:アブガルシアソルティーステージKR-X 7.9ft
リール:13セルテート2004
ルアー:エコギアメバル職人…など

関連記事