1月27日(日) 午後6時~ 小潮
ワームも補充できたし、マズメ絡みでちょっくら海へ・・・
という予定だったが、妻の都合により、すっかり暗くなってからポイント到着(苦笑)
前回より少し積もっている雪が少なくなったかなって感じ、トコトコと歩いてポイントへ
ウキが、プカプカしているのを避けて、キャスト
満潮へ向けての上げ、少し緩いが流れはイイ感じ
とりあえず、軽めのリグを流し込んでいく
ルアーのカラーは、月が隠れているので、ソリッド系を選択
一投目からコッっと、いつものスッポ抜け・・・
ちょいと角度を変え、流すと、また同じアタリ
いい感じの引きを楽しみ24~5センチのママメバル
距離を変えながら撃っていくと、20前半サイズが、入れ喰いに
掛けたのをバラすと、アタリがパタッとなくなったので、少しずつ、ランガンしていくことに
同じパターンを、ルアーローテーションしながら釣っていく、グラスミノーSSレモンもイイ感じで釣れる、がサイズは25センチ止まり、今日はママの割合が多い
満潮潮止まり前で、うっすらと魚が浮いている感じが見える、があえて少し重めのリグでタイトに
攻める
潮流に逆らわずに流し込んでいくと、違和感のアタリ、アワセると、久しぶりなイイサイズの引き
障害物に潜られそうになるも、何とかキャッチで
28~9センチのママメバル
少し移動し、撃っていくと、また違和感
今度もイイサイズの引き、さっきより楽に上がってきたが、26~7センチのママメバル
このあと、同サイズを追加し、風も強くなり、潮も止まった所でストップ
メジャーがないのが残念、前使っていたオフトのメジャーどこかに売ってないかな
ここ最近、なかなかサイズが上がらなかったが、今回はサイズアップできたので、まずは、よし
あと、最大サイズが釣れたルアーは、前回、メバルのお腹から出てきた、宇宙生物のような特殊な形状で、普段なかなか使わないルアーだった
前回の事を思い出し、ルアーローテーションの中に組み込んでいたら、釣れたって感じ
ただ、フックポイントがかなり薄く、一回釣ったら破れてボロボロになったので、次は接着剤が必要かな、と
今回は、たまたまかもしれない・・・
次も頑張ろう、と
ルアー:エコギアメバル職人ミノー、グラスミノーSS…
アイマ メバカーム、ジップベイツ ラファエル…など