2018年01月15日
2018 釣行1回目
1月14日(日) 午後4時~ 中潮
すっかり冬本番となった青森
雪掻きに追われる日々が続いて少しウンザリ
この時期になると毎年のように思う、雪よ、もうこれ以上降らないでくれ、早くなくなってくれと
まぁそんなこんなで、新年に入ってもなかなか釣りに行けなかったのだが、ようやく新年一発目の釣行へ・・・
とりあえず風向きも考え、ホーム方面へ向かうことに
ポイントに到着すると、先行者がチラホラ
海は風も弱く、天気も穏やかで気持ちがいい

マズメも絡めた時間だったので、とりあえず遠投して広く探ることに
一投目でオチビアブラメが遊んでくれるも、潮が緩く動いていない感じ
魚の居場所がいまいち掴めないまま時間だけが過ぎ、夕マズメが終了
暗くなった所で、居場所らしいのを見つけ、微かなアタリが頻発
この時期特有のママメバルのショートバイト
少しの工夫で掛ける事ができるのだがそのアンバイがとても難しい

同サイズが連発


何か違うアタリでグイグイ引くと思ったらまぁまぁサイズの金メバ

サイズアップのため、少しずつ移動しながら探ることに
居場所は掴めているので、一投目が勝負とわかっていても、ショートバイトをアワセ損ね続け・・・集中力が足りないなぁ~と反省
それでも何とか25、27センチのママメバルを連続で釣り上げた所で今日の釣りは納得、体も冷えてきたのでジ・エンド・・・となりました
ヘタッピでなかなかサイズが上がらなかったけど、数釣りもできたし、穏やかで楽しく釣りができて良かったなぁ~と
海中にキープしていた魚は今回は全てリリース

ただ撮影後、つい雪の上からそのままメバルたちを海に帰してしまったので、みんな回復するまで時間がかかってしまい、しまったなぁと反省
そんなこんなで、色々あったけど、久しぶりの釣りは楽しかった
新たに試したい事もあるし、また近いうちに海に来たいなぁ~
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ セルテート2004ZPIダブルハンドル
ルアー:バークレー ミノー2inch、エコギアメバル職人ミノーSS
エコギアメバル職人パワーシラス、マリアママワーム シーモンキー
ジップベイツ ラファエル、ジップベイツリッジ35SS
すっかり冬本番となった青森
雪掻きに追われる日々が続いて少しウンザリ
この時期になると毎年のように思う、雪よ、もうこれ以上降らないでくれ、早くなくなってくれと
まぁそんなこんなで、新年に入ってもなかなか釣りに行けなかったのだが、ようやく新年一発目の釣行へ・・・
とりあえず風向きも考え、ホーム方面へ向かうことに
ポイントに到着すると、先行者がチラホラ
海は風も弱く、天気も穏やかで気持ちがいい

マズメも絡めた時間だったので、とりあえず遠投して広く探ることに
一投目でオチビアブラメが遊んでくれるも、潮が緩く動いていない感じ
魚の居場所がいまいち掴めないまま時間だけが過ぎ、夕マズメが終了
暗くなった所で、居場所らしいのを見つけ、微かなアタリが頻発
この時期特有のママメバルのショートバイト
少しの工夫で掛ける事ができるのだがそのアンバイがとても難しい

同サイズが連発


何か違うアタリでグイグイ引くと思ったらまぁまぁサイズの金メバ

サイズアップのため、少しずつ移動しながら探ることに
居場所は掴めているので、一投目が勝負とわかっていても、ショートバイトをアワセ損ね続け・・・集中力が足りないなぁ~と反省
それでも何とか25、27センチのママメバルを連続で釣り上げた所で今日の釣りは納得、体も冷えてきたのでジ・エンド・・・となりました
ヘタッピでなかなかサイズが上がらなかったけど、数釣りもできたし、穏やかで楽しく釣りができて良かったなぁ~と
海中にキープしていた魚は今回は全てリリース

ただ撮影後、つい雪の上からそのままメバルたちを海に帰してしまったので、みんな回復するまで時間がかかってしまい、しまったなぁと反省
そんなこんなで、色々あったけど、久しぶりの釣りは楽しかった
新たに試したい事もあるし、また近いうちに海に来たいなぁ~
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ セルテート2004ZPIダブルハンドル
ルアー:バークレー ミノー2inch、エコギアメバル職人ミノーSS
エコギアメバル職人パワーシラス、マリアママワーム シーモンキー
ジップベイツ ラファエル、ジップベイツリッジ35SS