2018年01月21日
2018 釣行2回目
1月19日(金)午後8時~ 中潮
時間がもらえたので、ちょいと訳ありで初めての場所へ
せっかくなので箱から出して準備

現地到着すると、風があり荒れ気味
ポイントがわからないので、テクテク歩きながら探っていくことに
しばらくして後輩夫婦が到着
最近メバル釣りを始めたがなかなか釣れないそうなので、一緒に釣ることに
ウキ釣りでは何度か釣れたとの事だったので、釣れたポイントへ
堤防を進むと先行者がいたが釣れていない感じ
ただ予定のポイントへ入っていたので、他の良さげな所を打つことに
とりあえずテトラ際を探るも、テトラがだいぶ滑って先端まで行けず、スレてリーダーロスト
諦めず、タイトに探っていくと、コツっと生命感
22~3センチのメバル
後輩夫婦に見せると、ルアーでメバルが釣れるか半信半疑だったみたいで、本当に釣れるんだと(苦笑)
後輩に釣れたルアーと釣り方をレクチャーするも、タックルバランスが悪く、だいぶ苦戦している感じ
釣りを再開し、同じポイントで再度探りアタリがあるも、スレて再度、リーダーロスト
魚がいるのはわかったので、いい流れのありそうな少し沖を探ることに
堤防先端付近に、いい感じの流れを見つけ、コツっと生命感が、合わせると23~4のメバル
同じように探り連発
次もアタリはあったが、合わせ損ねたので、後輩を呼び、釣らせることに
後輩もようやく一匹釣れたようで、喜んでいたので、もっと釣ってもらいたいと
潮の流れやキャスト方向、ロッド角度、ライン捌きを説明してキャストさせるも、アタリなし
今度は試しにタックルを渡し、釣らせるもアタリがないと・・・
ただ、タックルを変えたら潮の流れやルアーの重みが分かったみたいで、良かった
後は、タックルバランスを見直して、ルアーのウェイト選択を間違えなければ釣れていくのかなと
だいぶ冷えたので、最後の一投で試しに、タックルを受け取り、同じように釣って見せることに
いい流れだと感じた所で、コツっとメバルのアタリ、同じようなサイズのメバル
同じようにやってるのにナゼ、と後輩夫婦はビックリしていた(笑)
今回、釣れたメバルは全て後輩に、奥さんが喜んでいたので良かった
腹パンのママメバルが一匹も釣れなかったので、たまたまかもしれないが、時期が場所によりけりなんだなぁ~と
初場所は、短時間でしたが色々勉強になりました
ただ、ラファエルで探っていたが、釣れなかったのは残念
次ガンバろうと
あと、ボウスじゃなくてホント良かった(笑)
ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
リール:ダイワセルテート2004ZPIダブルハンドル仕様
ルアー:ジップベイツラファエル、エコギアメバル職人ミノーSSetc.
時間がもらえたので、ちょいと訳ありで初めての場所へ
せっかくなので箱から出して準備

現地到着すると、風があり荒れ気味
ポイントがわからないので、テクテク歩きながら探っていくことに
しばらくして後輩夫婦が到着
最近メバル釣りを始めたがなかなか釣れないそうなので、一緒に釣ることに
ウキ釣りでは何度か釣れたとの事だったので、釣れたポイントへ
堤防を進むと先行者がいたが釣れていない感じ
ただ予定のポイントへ入っていたので、他の良さげな所を打つことに
とりあえずテトラ際を探るも、テトラがだいぶ滑って先端まで行けず、スレてリーダーロスト
諦めず、タイトに探っていくと、コツっと生命感
22~3センチのメバル
後輩夫婦に見せると、ルアーでメバルが釣れるか半信半疑だったみたいで、本当に釣れるんだと(苦笑)
後輩に釣れたルアーと釣り方をレクチャーするも、タックルバランスが悪く、だいぶ苦戦している感じ
釣りを再開し、同じポイントで再度探りアタリがあるも、スレて再度、リーダーロスト
魚がいるのはわかったので、いい流れのありそうな少し沖を探ることに
堤防先端付近に、いい感じの流れを見つけ、コツっと生命感が、合わせると23~4のメバル
同じように探り連発
次もアタリはあったが、合わせ損ねたので、後輩を呼び、釣らせることに
後輩もようやく一匹釣れたようで、喜んでいたので、もっと釣ってもらいたいと
潮の流れやキャスト方向、ロッド角度、ライン捌きを説明してキャストさせるも、アタリなし
今度は試しにタックルを渡し、釣らせるもアタリがないと・・・
ただ、タックルを変えたら潮の流れやルアーの重みが分かったみたいで、良かった
後は、タックルバランスを見直して、ルアーのウェイト選択を間違えなければ釣れていくのかなと
だいぶ冷えたので、最後の一投で試しに、タックルを受け取り、同じように釣って見せることに
いい流れだと感じた所で、コツっとメバルのアタリ、同じようなサイズのメバル
同じようにやってるのにナゼ、と後輩夫婦はビックリしていた(笑)
今回、釣れたメバルは全て後輩に、奥さんが喜んでいたので良かった
腹パンのママメバルが一匹も釣れなかったので、たまたまかもしれないが、時期が場所によりけりなんだなぁ~と
初場所は、短時間でしたが色々勉強になりました
ただ、ラファエルで探っていたが、釣れなかったのは残念
次ガンバろうと
あと、ボウスじゃなくてホント良かった(笑)
ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
リール:ダイワセルテート2004ZPIダブルハンドル仕様
ルアー:ジップベイツラファエル、エコギアメバル職人ミノーSSetc.
2018年01月15日
2018 釣行1回目
1月14日(日) 午後4時~ 中潮
すっかり冬本番となった青森
雪掻きに追われる日々が続いて少しウンザリ
この時期になると毎年のように思う、雪よ、もうこれ以上降らないでくれ、早くなくなってくれと
まぁそんなこんなで、新年に入ってもなかなか釣りに行けなかったのだが、ようやく新年一発目の釣行へ・・・
とりあえず風向きも考え、ホーム方面へ向かうことに
ポイントに到着すると、先行者がチラホラ
海は風も弱く、天気も穏やかで気持ちがいい

マズメも絡めた時間だったので、とりあえず遠投して広く探ることに
一投目でオチビアブラメが遊んでくれるも、潮が緩く動いていない感じ
魚の居場所がいまいち掴めないまま時間だけが過ぎ、夕マズメが終了
暗くなった所で、居場所らしいのを見つけ、微かなアタリが頻発
この時期特有のママメバルのショートバイト
少しの工夫で掛ける事ができるのだがそのアンバイがとても難しい

同サイズが連発


何か違うアタリでグイグイ引くと思ったらまぁまぁサイズの金メバ

サイズアップのため、少しずつ移動しながら探ることに
居場所は掴めているので、一投目が勝負とわかっていても、ショートバイトをアワセ損ね続け・・・集中力が足りないなぁ~と反省
それでも何とか25、27センチのママメバルを連続で釣り上げた所で今日の釣りは納得、体も冷えてきたのでジ・エンド・・・となりました
ヘタッピでなかなかサイズが上がらなかったけど、数釣りもできたし、穏やかで楽しく釣りができて良かったなぁ~と
海中にキープしていた魚は今回は全てリリース

ただ撮影後、つい雪の上からそのままメバルたちを海に帰してしまったので、みんな回復するまで時間がかかってしまい、しまったなぁと反省
そんなこんなで、色々あったけど、久しぶりの釣りは楽しかった
新たに試したい事もあるし、また近いうちに海に来たいなぁ~
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ セルテート2004ZPIダブルハンドル
ルアー:バークレー ミノー2inch、エコギアメバル職人ミノーSS
エコギアメバル職人パワーシラス、マリアママワーム シーモンキー
ジップベイツ ラファエル、ジップベイツリッジ35SS
すっかり冬本番となった青森
雪掻きに追われる日々が続いて少しウンザリ
この時期になると毎年のように思う、雪よ、もうこれ以上降らないでくれ、早くなくなってくれと
まぁそんなこんなで、新年に入ってもなかなか釣りに行けなかったのだが、ようやく新年一発目の釣行へ・・・
とりあえず風向きも考え、ホーム方面へ向かうことに
ポイントに到着すると、先行者がチラホラ
海は風も弱く、天気も穏やかで気持ちがいい

マズメも絡めた時間だったので、とりあえず遠投して広く探ることに
一投目でオチビアブラメが遊んでくれるも、潮が緩く動いていない感じ
魚の居場所がいまいち掴めないまま時間だけが過ぎ、夕マズメが終了
暗くなった所で、居場所らしいのを見つけ、微かなアタリが頻発
この時期特有のママメバルのショートバイト
少しの工夫で掛ける事ができるのだがそのアンバイがとても難しい

同サイズが連発


何か違うアタリでグイグイ引くと思ったらまぁまぁサイズの金メバ

サイズアップのため、少しずつ移動しながら探ることに
居場所は掴めているので、一投目が勝負とわかっていても、ショートバイトをアワセ損ね続け・・・集中力が足りないなぁ~と反省
それでも何とか25、27センチのママメバルを連続で釣り上げた所で今日の釣りは納得、体も冷えてきたのでジ・エンド・・・となりました
ヘタッピでなかなかサイズが上がらなかったけど、数釣りもできたし、穏やかで楽しく釣りができて良かったなぁ~と
海中にキープしていた魚は今回は全てリリース

ただ撮影後、つい雪の上からそのままメバルたちを海に帰してしまったので、みんな回復するまで時間がかかってしまい、しまったなぁと反省
そんなこんなで、色々あったけど、久しぶりの釣りは楽しかった
新たに試したい事もあるし、また近いうちに海に来たいなぁ~
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ セルテート2004ZPIダブルハンドル
ルアー:バークレー ミノー2inch、エコギアメバル職人ミノーSS
エコギアメバル職人パワーシラス、マリアママワーム シーモンキー
ジップベイツ ラファエル、ジップベイツリッジ35SS
2018年01月06日
2018初売り
あけましておめでとうございます
年末締めの釣りに出かけるはずが、風邪で寝込んだまま年越し・・・
やっとこさ回復し始めたので、少し遅くなったがとりあえず初売りに出かけることに
まず、近くの釣り具屋さんを物色し

ジップベイツのラファエルとリーダーを購入
リーダーは前はコスト優先で選んでいたが、強度不足や使い勝手が悪かったりしたので、今は専用のを使用
ラファエルはよく使うシンペン
飛距離は出るし、巻いてもフォールでも使える
迷ったら選ぶルアーの一つ
ヘッドライトは今使ってるゼクサスのZX-270がくたびれてきたし、新しいモデルも気になったが、まだ使えるしなぁ~と思い直し、またの機会ということに
それから、腕時計が壊れたので新しいのを購入


ガルフマンと迷ったが、実用性からマッドマンを選択
ソーラー、防塵防泥、ツインセンサー機能とカーボンファイバーバンドなどの、タフさがいい感じ
今年は昨年より釣りに行けなくなりそうな状況ですが、なるべく出掛けるようにしたいなぁ
まぁ今年も特にこれと言った目標もないですが、安全に楽しく釣りができればいいかなぁ~と
何か新しく発見ができるように頑張ろうっと
年末締めの釣りに出かけるはずが、風邪で寝込んだまま年越し・・・
やっとこさ回復し始めたので、少し遅くなったがとりあえず初売りに出かけることに
まず、近くの釣り具屋さんを物色し

ジップベイツのラファエルとリーダーを購入
リーダーは前はコスト優先で選んでいたが、強度不足や使い勝手が悪かったりしたので、今は専用のを使用
ラファエルはよく使うシンペン
飛距離は出るし、巻いてもフォールでも使える
迷ったら選ぶルアーの一つ
ヘッドライトは今使ってるゼクサスのZX-270がくたびれてきたし、新しいモデルも気になったが、まだ使えるしなぁ~と思い直し、またの機会ということに
それから、腕時計が壊れたので新しいのを購入


ガルフマンと迷ったが、実用性からマッドマンを選択
ソーラー、防塵防泥、ツインセンサー機能とカーボンファイバーバンドなどの、タフさがいい感じ
今年は昨年より釣りに行けなくなりそうな状況ですが、なるべく出掛けるようにしたいなぁ
まぁ今年も特にこれと言った目標もないですが、安全に楽しく釣りができればいいかなぁ~と
何か新しく発見ができるように頑張ろうっと
Posted by nari1 at
12:43
│Comments(0)