2018年09月26日
2018 釣行10回目
9月24日(月) 午後5時~ 大潮
少し時間をもらえたので、夕マズメの海へ
とりあえず、いるかな?と、ブルーカレントに小さいエギを付け、フルキャスト
フォールでモゾっとアタリ
合わせると、いたいた、オチビちゃんアオリイカ
もう一杯追加するも、同じサイズ・・・
こっちは暗くなってからかな~と、今度はメバルにシフトチェンジ
少し重めのリグでフルキャスト
沖の流れに乗せると、コツっとアタリ
合わせると、ジージーとドラグが出ていく
デカイと思い寄せるも、どんどん出ていき、なかなか寄せられない
アオリイカ用にドラグ緩めたままでした・・・
そうしているうち、手前に潜られるも、あれこれで引っ張り出し、24~5のメバル
気を取り直し、同じように釣っていくと、同サイズのメバルが連発
もうワンサイズアップを狙い、色々試すもサイズアップせず、月明かりが海を照らし出すと、アタリも少なくなったので、エギングへチェンジ
が、ド干潮で、流れもなくなり反応なし
少し雨も降ってきたところで、ストップしました
メバルは狙ってたサイズは出なかったけど、チビッ子だけど今季初のアオリイカが釣れたのでよかった

これからどちらも良くなっていくと思うので、楽しみ、時間を見つけ海へ出掛けようと思います
ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
ルアー:エコギアメバル職人ミノー…など
少し時間をもらえたので、夕マズメの海へ
とりあえず、いるかな?と、ブルーカレントに小さいエギを付け、フルキャスト
フォールでモゾっとアタリ
合わせると、いたいた、オチビちゃんアオリイカ
もう一杯追加するも、同じサイズ・・・
こっちは暗くなってからかな~と、今度はメバルにシフトチェンジ
少し重めのリグでフルキャスト
沖の流れに乗せると、コツっとアタリ
合わせると、ジージーとドラグが出ていく
デカイと思い寄せるも、どんどん出ていき、なかなか寄せられない
アオリイカ用にドラグ緩めたままでした・・・
そうしているうち、手前に潜られるも、あれこれで引っ張り出し、24~5のメバル
気を取り直し、同じように釣っていくと、同サイズのメバルが連発
もうワンサイズアップを狙い、色々試すもサイズアップせず、月明かりが海を照らし出すと、アタリも少なくなったので、エギングへチェンジ
が、ド干潮で、流れもなくなり反応なし
少し雨も降ってきたところで、ストップしました
メバルは狙ってたサイズは出なかったけど、チビッ子だけど今季初のアオリイカが釣れたのでよかった

これからどちらも良くなっていくと思うので、楽しみ、時間を見つけ海へ出掛けようと思います
ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
ルアー:エコギアメバル職人ミノー…など
2018年09月25日
チョイとひと休み?
家族プラスマイナスで久しぶりの十和田湖へ
十年ぶりの遊覧船

天気が良く、気持ちいい
なんとなくブラブラし、その後、
宇樽部キャンプ場で一泊
若いのが、深夜まで騒いでましたが、
それ以外はなかなかいい感じでした
その次の週末は、長男と岩木山登山へ


頂上はいい景色で癒されました
ただ、寒かった
なんだかんだで釣りは・・・
次のブログで
十年ぶりの遊覧船

天気が良く、気持ちいい
なんとなくブラブラし、その後、
宇樽部キャンプ場で一泊
若いのが、深夜まで騒いでましたが、
それ以外はなかなかいい感じでした
その次の週末は、長男と岩木山登山へ


頂上はいい景色で癒されました
ただ、寒かった
なんだかんだで釣りは・・・
次のブログで
2018年09月01日
2018 釣行9回目
9月1日(土) 午前3時~ 中潮
一応、前回の反省を踏まえ、それなりのタックルを準備し、ポイントへ
潮はマッタリ、これから上がっていく感じ
とりあえず、軽めのリグで探っていくことに
近場で、コンっと明確なオチビちゃんのアタリ
同じパターンで、手のひらサイズのオチビちゃんが連発・・・
少し重めのリグにし、遠くを探ることに
しっかり流れに乗せると、コツっと
合わせるとまぁまぁの重量感で24~5のメバル
同じパターンで探るも、オチビちゃんが連発し、迷走・・・
なかなかサイズアップせず、いつの間にやらすっかり明るくなった所で、ルアーをチェンジし、これが良かったのか、少しずつサイズが上がりだし、23~4のメバルを何匹か追加
その後、アタリはあるも、少し重めのリグのせいか、スッポヌケを連発
何度か、ワームがガジガジされているのもあったので、グフさんにやられたかな
そんなこんなしてるうちに、ベイトがピチャッピチャッと跳ねだし、引ったくられるアタリで25~30のワカシが連発
これはデカいのが来るか、と期待するも風向きがヤバい方向に変わり、海が一気に荒れ、リグを変えるもアタリもなくなり、終了しました

いつもはバケツを海中に入れキープしているのですが、今回は、海に沈めるのを忘れてしまい、弱らせてしまったので、持ち帰りにしました
ワカシは時合いを失したくなかったので、全部その場でリリース
デカいのに備え、準備万端だったのですが、残念、まぁ、そんなもんだなぁ~と
あと、オチビちゃんとグフが目立ってきたので、色々変えないとチョイと厳しいかなと・・・
まぁ例年なら、今時期はメバル釣りは休養している時期なんだけどね
次に期待・・・
ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
ルアー:メバル職人ミノー、パワーシラス等
一応、前回の反省を踏まえ、それなりのタックルを準備し、ポイントへ
潮はマッタリ、これから上がっていく感じ
とりあえず、軽めのリグで探っていくことに
近場で、コンっと明確なオチビちゃんのアタリ
同じパターンで、手のひらサイズのオチビちゃんが連発・・・
少し重めのリグにし、遠くを探ることに
しっかり流れに乗せると、コツっと
合わせるとまぁまぁの重量感で24~5のメバル
同じパターンで探るも、オチビちゃんが連発し、迷走・・・
なかなかサイズアップせず、いつの間にやらすっかり明るくなった所で、ルアーをチェンジし、これが良かったのか、少しずつサイズが上がりだし、23~4のメバルを何匹か追加
その後、アタリはあるも、少し重めのリグのせいか、スッポヌケを連発
何度か、ワームがガジガジされているのもあったので、グフさんにやられたかな
そんなこんなしてるうちに、ベイトがピチャッピチャッと跳ねだし、引ったくられるアタリで25~30のワカシが連発
これはデカいのが来るか、と期待するも風向きがヤバい方向に変わり、海が一気に荒れ、リグを変えるもアタリもなくなり、終了しました

いつもはバケツを海中に入れキープしているのですが、今回は、海に沈めるのを忘れてしまい、弱らせてしまったので、持ち帰りにしました
ワカシは時合いを失したくなかったので、全部その場でリリース
デカいのに備え、準備万端だったのですが、残念、まぁ、そんなもんだなぁ~と
あと、オチビちゃんとグフが目立ってきたので、色々変えないとチョイと厳しいかなと・・・
まぁ例年なら、今時期はメバル釣りは休養している時期なんだけどね
次に期待・・・
ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
ルアー:メバル職人ミノー、パワーシラス等
Posted by nari1 at
10:15
│Comments(0)