2018年11月18日
2018 釣行12回目
11月18日(日) 午前3時~ 長潮
少し小雨がパラつく中、前回と同じポイントへ
今週から気温がグッと下がり、とうとう冬がやって来たという感じ
雨も止み、風も弱く、海も穏やかだが、ド干潮で潮位が低く、長潮ということもあり、なかなか厳しい感じ
まずは、少し重めで沖を探っていくことに
沖は少し流れがある感じ、立ち位置を変え、探っていくと、グィーンと引っ張られるアタリ
合わせるが、スッポ抜け・・・
なんとなくオチビちゃんを何匹か、珍しくドンコを何匹か釣りあげるも
ド干潮ということもあり、根掛かり連発、リーダーを二回ロストし、テンションダウン
その後、色々試してみるもなかなかアジャストせず、時間が過ぎていき
うっすらと空が明るくなってきた頃、コツコツというアタリが頻発、合わせるがなかなか乗らないので、ワームのボリュームをダウンし、リグを軽めに変更
今度はうまくフッキング、中々の引きだが、メバルではない感じ、上げるとまぁまぁサイズのアジ
それから同サイズのアジが連発・・・
途中、ナイスサイズを何匹か掛けるも、ボチャンと口切れが多く、キープは3割くらいしかできず・・・ネットとアジハサミ持ってくればよかったなぁ~と
そのうち少し沖目でボイルがあり、とりあえず投げてみると、グッと押さえ込むアタリ、いい引きでなかなかの突っ込み、何かなぁ~と上げるとまぁまぁサイズのメバル

その後も、ボイルが頻発にあり、掛けると同じくらいのメバルが釣れ、その他は、アジやブルーとアカのメバルも混じり、小一時間でしたが、入れ食いを堪能し、楽しめたかな
ただ途中、アジ向けにオープンゲイブのフックに変えたが、アジはいいが、メバルはサイズが上がるとドラグ調整が難しく、フックが折れてしまったり、伸ばされたりと課題も・・・
すっかり日が昇るとアタリもなくなったので、ストップ
今回は何匹か持ち帰ることに、メバルは26センチ、アジは24センチが最大でした
期待していたサイズは出ませんでしたが、新たな発見があったので、満足
これから水温もいい感じで適温になり、そうなるとアジが抜けそうな感じなので、釣りのパターンを少し変えていかなければいけないかなぁ~と
色々いい意味で悩ましい季節だなぁ
ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
リール:2004セルテート
ルアー:エコギアメバル職人…など
少し小雨がパラつく中、前回と同じポイントへ
今週から気温がグッと下がり、とうとう冬がやって来たという感じ
雨も止み、風も弱く、海も穏やかだが、ド干潮で潮位が低く、長潮ということもあり、なかなか厳しい感じ
まずは、少し重めで沖を探っていくことに
沖は少し流れがある感じ、立ち位置を変え、探っていくと、グィーンと引っ張られるアタリ
合わせるが、スッポ抜け・・・
なんとなくオチビちゃんを何匹か、珍しくドンコを何匹か釣りあげるも
ド干潮ということもあり、根掛かり連発、リーダーを二回ロストし、テンションダウン
その後、色々試してみるもなかなかアジャストせず、時間が過ぎていき
うっすらと空が明るくなってきた頃、コツコツというアタリが頻発、合わせるがなかなか乗らないので、ワームのボリュームをダウンし、リグを軽めに変更
今度はうまくフッキング、中々の引きだが、メバルではない感じ、上げるとまぁまぁサイズのアジ
それから同サイズのアジが連発・・・
途中、ナイスサイズを何匹か掛けるも、ボチャンと口切れが多く、キープは3割くらいしかできず・・・ネットとアジハサミ持ってくればよかったなぁ~と
そのうち少し沖目でボイルがあり、とりあえず投げてみると、グッと押さえ込むアタリ、いい引きでなかなかの突っ込み、何かなぁ~と上げるとまぁまぁサイズのメバル

その後も、ボイルが頻発にあり、掛けると同じくらいのメバルが釣れ、その他は、アジやブルーとアカのメバルも混じり、小一時間でしたが、入れ食いを堪能し、楽しめたかな
ただ途中、アジ向けにオープンゲイブのフックに変えたが、アジはいいが、メバルはサイズが上がるとドラグ調整が難しく、フックが折れてしまったり、伸ばされたりと課題も・・・
すっかり日が昇るとアタリもなくなったので、ストップ
今回は何匹か持ち帰ることに、メバルは26センチ、アジは24センチが最大でした
期待していたサイズは出ませんでしたが、新たな発見があったので、満足
これから水温もいい感じで適温になり、そうなるとアジが抜けそうな感じなので、釣りのパターンを少し変えていかなければいけないかなぁ~と
色々いい意味で悩ましい季節だなぁ
ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
リール:2004セルテート
ルアー:エコギアメバル職人…など
2018年11月11日
2018 釣行11回目
11月11日 (日) 午前3時~ 中潮
天気はイマイチだったが
産卵絡みの個体が入ってきてるかな~と期待
して海へ向かうことに
到着すると、雨は止んだが、まぁまぁの風
海も少し荒れ気味・・・
とりあえず重めのリグで遠投し、探ることに
まぁまぁいい流れはあるが、ウネリがあるので、なかなかリグが馴染んでいかず、しばらく苦戦
海が少し落ち着いてきたので、ワームサイズを落とし、リグも軽めに変更
いい感じの流れに乗ったなぁ~と思ったら、コツっと明確なアタリ
合わせると、まぁまぁの重量感
一気に浮かせて、25~6センチのメバル
同じ場所を通すと、さっきより小さいコツっとアタリ
合わせるも、痛恨のスッポ抜け・・・
ワームの形状を変え、少しコースをずらして流すとコツっと
今度は合わせが決まり、同じサイズのメバル
その後、移動しながら同じような距離を探っていくも、なかなかアタリが遠い・・・
キワの底に落とすと、尺越えクロソイが連発
この時期、ポイントがピンになる傾向があるので、なかなか苦戦・・・
そうこうしてるうち、空がうっすらと明るくなってくると、合わせてもかからないアタリが頻発
リグのウェイトをギリギリまで落とし、ワームも小さめに変えてみると、向こう合わせで、グィーンと軽い
上げてみると、正体は豆アジ
その後は、豆アジとまぁまぁのイワシが連発
それがかからないと、ブルーと赤のメバルが食ってくるというのがひたすら続く・・・
それに混じり、いいサイズのアジが一匹だけ釣れた

途中、急にアタリが遠くなったと思ったら、フクラゲがかかり、青物の気配もあったが、かかったのは、一匹だけ
いつの間にか、周りは青物狙いの人でいっぱいに
なったので、ストップ
今回は、隣で釣りをしていた親子がいたので、キープしていたのを、譲ることに
喜んでくれて良かった
産卵絡みって感じの個体は釣れず残念だったが、
明るくなってから、いろんな魚種が釣れてなかなか楽しめたかな
もうちょい水温が下がれば、いい感じに、なればいいなぁ~
ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
リール:セルテート2004
ルアー:エコギアメバル職人ミノー、ナドナド
天気はイマイチだったが
産卵絡みの個体が入ってきてるかな~と期待
して海へ向かうことに
到着すると、雨は止んだが、まぁまぁの風
海も少し荒れ気味・・・
とりあえず重めのリグで遠投し、探ることに
まぁまぁいい流れはあるが、ウネリがあるので、なかなかリグが馴染んでいかず、しばらく苦戦
海が少し落ち着いてきたので、ワームサイズを落とし、リグも軽めに変更
いい感じの流れに乗ったなぁ~と思ったら、コツっと明確なアタリ
合わせると、まぁまぁの重量感
一気に浮かせて、25~6センチのメバル
同じ場所を通すと、さっきより小さいコツっとアタリ
合わせるも、痛恨のスッポ抜け・・・
ワームの形状を変え、少しコースをずらして流すとコツっと
今度は合わせが決まり、同じサイズのメバル
その後、移動しながら同じような距離を探っていくも、なかなかアタリが遠い・・・
キワの底に落とすと、尺越えクロソイが連発
この時期、ポイントがピンになる傾向があるので、なかなか苦戦・・・
そうこうしてるうち、空がうっすらと明るくなってくると、合わせてもかからないアタリが頻発
リグのウェイトをギリギリまで落とし、ワームも小さめに変えてみると、向こう合わせで、グィーンと軽い
上げてみると、正体は豆アジ
その後は、豆アジとまぁまぁのイワシが連発
それがかからないと、ブルーと赤のメバルが食ってくるというのがひたすら続く・・・
それに混じり、いいサイズのアジが一匹だけ釣れた

途中、急にアタリが遠くなったと思ったら、フクラゲがかかり、青物の気配もあったが、かかったのは、一匹だけ
いつの間にか、周りは青物狙いの人でいっぱいに
なったので、ストップ
今回は、隣で釣りをしていた親子がいたので、キープしていたのを、譲ることに
喜んでくれて良かった
産卵絡みって感じの個体は釣れず残念だったが、
明るくなってから、いろんな魚種が釣れてなかなか楽しめたかな
もうちょい水温が下がれば、いい感じに、なればいいなぁ~
ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
リール:セルテート2004
ルアー:エコギアメバル職人ミノー、ナドナド
Posted by nari1 at
18:20
│Comments(0)