ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年05月22日

アジャスト・・・

ひとり言のような内容なので、間違ってご覧になられた方、適当に流していただければ・・・

なかなか釣果がのびないアジング・・・

メバルでは、ポイントにもよるが、基本、ミャク釣りの要領を多用しているので、潮流とリグの重さで、いい感じのバランスになるように調節しながら釣っているが、これがアジにはあまり良い釣果につながっていない

タックルバランスも悪いのだろうが、こればかりはすぐに変える事はできないので、釣り方を変えていくしかないのかなぁ~と

次は、リグの種類も含め、色々試しながら釣って行かないと・・・

そうこうしてるうちに、いい時期が終わってしまっている感じが・・・
なるべく釣りイケるようガンバろうと










  


Posted by nari1 at 21:56Comments(0)メバルタックルアジ

2017年05月21日

2017 釣行6回目

5月20日 (土) 午後8時~ 長潮

前回と同じポイントへ行ってみることに

夕マズメには間に合わなかったが、いい天気で気分よくポイントまでドライブ

到着すると、風もなくいい感じではあるが、潮が動いていない感じ
少し軽めのリグからスタート
沈みテトラの上をゆっくり流すも潮は動かず、まったり・・・
そいえば、今日は長潮なので、潮通しが良いポイントとはいえ、しばらく苦しい感じが・・・

オチビマゾイやカサゴに癒されながら時合い待ちしていると、少し潮に動きが・・・軽めのリグを流すと、コツっとアタリ
なかなかの引きを一気にぶっこ抜くと

まぁまぁサイズのメバル

時合いかなぁ~と同じように攻めるも、どんどんサイズダウン・・・


満潮まで頑張りたかったが、嫁を迎えに行く用事があったので、帰ることに

帰る最中、嫁から少し遅れる電話があったので、アジポイントで少し遊ぶことに
一投目でまぁまぁサイズのアジが釣れるも、オチビメバルとサバの猛攻に合いタイムアップ
結局、アジは二匹のみ・・・

どうも、自分の釣りがアジにアジャストしていない感じがする・・・

まぁ今回は、長潮ということもあり、なかなか厳しい釣行でしたが、とりあえず魚を見れてよかったかなと

アジもやりこんでみたいなぁ~と思ったけど、も少しだけ、メバル頑張ろうと思います

ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
リール:ダイワセルテート2004
ルアー:エコギアメバル職人等


  


Posted by nari1 at 21:41Comments(0)メバルその他タックルアジ

2017年05月07日

2017 釣行4・5回目

5月3日 (水) 午前6時~ 小潮

真ん中のボウズと前々から釣りに連れていく約束をしていたので、朝一から海へ行くことに

近場の漁港へ行くと、サビキの人がイッパイ
とりあえず開いている所で始めることに
まず一匹釣らせたいので、ジグヘッドにイソメをつけて、キワをチョンチョンさせるとググッとアタリ、初フィッシュはちびっこメバル

その後、しばらくすると1人で投げれるようになったので、今度はワームにチェンジさせ、アジ、メバルが釣ることができ、ボウズも満足
しばらくするとアタリがなくなったので帰ることに・・・
また行こうねと言われ、連れていってよかったなぁ~と

5月6日 (土) 午後8時~ 若潮

この日は、前々から誘われていた職場の人と一緒に海へ

風向きから、いつものポイントへ
連休ということもあり、駐車場には何台か車が・・・とりあえず開いている所で始めるが、潮位が低く、潮も動いていない感じ

しばらくアタリがなかったので、沈みテトラをタイトに探ることに、するとコツっと生命感が、アワセると軽くマゾイのオチビちゃん

小移動しながら同じように探ると、またコツっとアタリが、少し潜られたが一気にぶっこ抜き、何かなぁ~と見てみると、まぁまぁのカサゴ、このポイントでは初めてカサゴを釣ったので、少しビックリ

その後、連れが釣れていなかったので、もう少し釣りやすい場所へ移動しようか迷ったが、動き出しまで待つ事に・・・
すると少し潮が動き、潮位が上がってきたかなぁ~というタイミングで、微かな生命感が、アワセると強烈なツッコミ、ヤバいと思い一気に勝負、ぶっこ抜くとかなりの重量感
目測尺あったので、ソイかなと見てみると、メバルで少しビックリ

これはイケるかなと思い、連れにポイントを伝えて同じように誘わせると、こちらもかなりいいサイズのメバル
強烈な引きと、重量感でなかなか上がらなかったみたいだったけど、メバルの記録更新できたって喜んでもらえたので、よかったなぁ~と

その後は、小移動しながら探り、追加するもサイズは上がらず、いい感じのアタリにはアワセは決まらずでテンションダウン、風向きが変わり強くなってきたタイミングで終了しました

残念なのは、せっかくいいサイズが釣れたのに、メジャーを持って行ってなかったので、その場でサイズを測れなかったのと、魚は連れにあげてしまったので、せめて帰りに写真を撮っておけばよかったなぁ~と(苦笑)

次はメジャーと写真忘れないようにしなきゃ

ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
リール:ダイワセルテート2004
ルアー:エコギアメバル職人、バークレーシュラッグミノー
ヤマリアシーモンキー、ブリーデンネジネジ


  


Posted by nari1 at 20:14Comments(0)メバルその他タックル

2017年05月02日

2017 釣行3回目

5月1日 (月) 午後7時~ 中潮

少し時間ができたので、海へ行ってみることに

移動中に見える桜並木、つい最近まで満開だったのに、強風や雨にさらされ、あっという間に散ってしまい、なんだか寂しい感じ・・・

到着しポイントへ進むと、前にはポツリポツリとライトが光っていて、何人かいる感じ

風が少し強いので、重めのリグをとりあえずキャスト、海はまったりしていて潮は動いていない感じ・・・

ならばと、沈みテトラ付近を平行に探ると、コツっと生命感、合わせると・・・

マゾイのオチビちゃんが

その後、子供サイズのマゾイが連発、少し移動し同じように探ると、テトラスレスレで引き込むアタリが、一気にぶっこ抜くと25~6センチのマゾイ

その後、潮が動き出したタイミングでオチビメバルが連発し、 少し遠目で大型っぽい、いい感じのアタリを連続で合わせ損ね、アチラコチラと移動を繰り返しているうちに、潮がピタッと動かなくなり、風が弱まらないこともあって、消化不良でしたが終了しました

貧果でしたが、とりあえず魚を見れてよかったかな~と

帰り前に水汲みバケツの海水に触れると、けっこう冷たかった、海の中の春はまだまだって感じかなぁ~
次はもうちょい頑張ります

ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワセルテート2004
  


Posted by nari1 at 00:47Comments(0)メバルその他タックル