ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年02月12日

2019 釣行9回目

2月10日 (日) 中潮

いい感じで雪が溶けてきたなぁ~と思ったのも束の間、寒波到来、いつも通りの雪景色に逆戻り

移動中、電光掲示板の気温、マイナス5度
昨日より暖かくていいかも、と少し感覚がマヒしてきている感じが・・・

ポイントに到着すると、天気予報では雪は降らない、と、が現実は、吹雪・・・

干潮へ向かっての下げ、流れはかなり緩んでいて微妙な感じ、何より、風が予報より強く、吹雪

今回は時間もあまりナイので、とりあえず魚がいそうな所をピンポイントで撃っていくことに


風に逆らわずに流していくと、コッっとアタリ
アワセるも、軽く、チビメバルがぶっ飛んできた

続けて、同じアプローチで、同じようなオチビちゃんが釣れたので、今度は角度を変え、よりタイトに撃ってみることに、底近くでママ特有の違和感、アワセるとまぁまぁの引き
26~7センチのママメバル



少しランガンし、また違和感のアタリで
24~5センチのママさん



昨日同様、冷えているので、写真撮ったらすぐにリリース

この後、何匹か追加するも、吹雪も酷くなり、潮もすっかり止まったので、ストップとなりました


海水温も昨日より更に下がっていたので、これからは、より低活性になる時期なので、ボトム中心に、あとそれに合った釣り方に変えていかなくちゃなぁ~と

厳しいときこそ、頑張らなくちゃ、かな


そいえば、前から気になっていた釣りに、次からは、チャレンジしてみようかな~と思います
未経験で手探りではありますが、だからこそ、楽しみ
釣れたらいいなぁ~







  


Posted by nari1 at 22:50Comments(0)メバルその他タックル青森

2019年02月10日

2019 釣行8回目

2月9日(土) 中潮

遅い時間になったが、メンテナンスしたドラグの調子を確かめに、と海へ

雪がチラチラ降る中、降り積もった雪をかき分け、ポイントへ

風はそうでもないが、途中の電光掲示板では、マイナス9度、とにかく寒い

海は昨日よりの寒波の影響で少し荒れ気味
潮はまぁまぁ動いている感じ

まずは、重めのリグで様子をみることに

キワからタイトに攻めるも、アタリなし

少し遠投して流すと、コッと生命感
沖で掛けたので、ついでにドラグを微調整
すんなり上がってきて、22~3センチのメバル

同じパターンでは続かず、キワでピックアップ寸前に、コッとアタリ、一気に突っ込まれ、切られそうになるもドラグがイイ感じで粘り、何とか浮かせる、メバルなら尺いった、と一気にブッコ抜き見ると、黄色い魚が、このポイントでは珍しいベッコウゾイ・・・

その後、アタリがないので、雪でポイントが限られ厳しいが、ランガンしていくことに


潮が勢いよく流れ出したので、緩む所を攻めると
少し違和感のアタリ、アワセるものらず、少し角度を変え流すとまた同じアタリ、今度はアワセが決まり、イイ感じの引きで、26~7センチのママメバル
今回は携帯を忘れ、写真が撮れないので、腹パンのママさんを即リリース

同じパターンで、まぁまぁのマゾイや20~25サイズのメバルを何匹か追加

その後、潮が速すぎて釣りにならず、吹雪いてきたのでストップしました

メンテナンスしたドラグ、イイ感じでした
やっぱ定期的にメンテナンスしなきゃな、と

今回も予約があったので、必要分を持ち帰り





ベッコウゾイって初めて釣ったが、どんな味なんだろう・・・


今回は、体感温度マイナス10度を越える厳しい寒さの中だったが、とりあえず魚たちを見れて良かった

次もまた、頑張ろうっと
できれば寒くない方がいいけど、ね

ルアー:エコギアメバル職人…など








  


Posted by nari1 at 18:08Comments(0)メバルその他タックル青森

2019年02月09日

メンテナンス・・・

前回の釣りでちょいとドラグが気になってたので、外して見てみると・・・

ドラグワッシャーが乾き気味でスカスカに

とりあえず、メンテナンスすることに

パーツクリーナーで洗浄し、その後、グリスアップ



馴染ませて、イイ感じに

今週は最強寒波で真冬に逆戻り
でも、寒さに負けずに海へ行こう・・・かな

  


Posted by nari1 at 18:12Comments(0)メバルその他タックル青森

2019年02月03日

2019 釣行7回目

2月2日(日) 中潮

今週は、ずっと荒れていたが、朝方は風も収まりそうなので、荒れ後の一発を期待し、海へ

凍結した道路を進んで、到着

駐車場には何台か車が、雪はだいぶ少なくなったが、途中、凍結してツルツル、転ばないようにポイントへ進む

足跡から、撃たれているだろう場所を外して、撃って行く
上がりの潮周り、流れはまぁまぁ、ちょいと荒れ気味だったので、ちょい重めから始めることに

色んな距離と角度を撃つが、アタリなし、リグを触ると、前回より水温が下がっている感じ・・・
ランガンして少ないアタリを拾っていくことに

リーダーを二回ロストし、テンションダウン
それでもタイトにキワを探ると、コッっと生命感
23~4のママメバル
同じポイントで、角度を変えると、違和感のアタリ、イイ引きを楽しみ、26~7センチのママメバル



ここで、後輩とバッタリ
生かしておいたメバルを進呈

その後、何匹か追加するも、潮が少し速めで、厳しい状況・・・
後輩もアタリがなく、周りも釣れていないとのこと、とりあえず潮が緩むと状況が変わるかもしれないのでガマンすることに
イイ感じで潮が緩んでくると、アタリが・・・
23~5センチのママメバル

ママのアタリが遠退くと、ママ以外の時合いになり、うっすら明るくなるまで、23~4センチのメバルが一投一釣の連発
アタリが止まった時点で、ストップしました

今回は、サイズはイマイチで厳しかったが、荒れ後の時合いを楽しめたかな



私は、色々試したがりなので、釣れなくても粘ることが多いが、粘るか止めるかの判断はやっぱり難しいなぁ~と

今回は、ちょいと予約があったので、ママ以外のメバルは持ち帰ることに


次も、頑張ろうっと

ルアー:エコギアメバル職人ミノー…など  


Posted by nari1 at 16:55Comments(0)メバルその他タックル青森

2019年02月02日

整理整頓・・・続き

前回、手を着けなかったプラグの整理

ケースから取り出す時に、フックが絡むのが面倒くさいので、フックカバーで絡み防止

フックも全部チェックして、怪しいのは交換
並べると、けっこう使ってないのもあるなぁ~



とりあえず、フックカバーを付け直し、ケースへ



けっこう数があり、ガチャガチャ
レオンさんのインクスレーベルで出てるプラグコンテナが欲しいなぁ~

今週は天気が荒れ気味
風が弱まったら、海へ出かけてみようかな~
  


Posted by nari1 at 16:48Comments(0)メバルその他タックル青森