2016年05月29日
2016 釣行15・16回目
5月27日 午後9時~ 中潮
最近、市内で、いい型のアジが釣れているみたいなので、アジングをやってみることに
今まで、メバル狙いで、アジが釣れることはあったが、専門に狙うのは初めて
とりあえず、近場で釣れていそうなポイントへ
今回は、以前、購入して今まで全く出番のなかった、オープンゲイブのジグヘッドを使ってみることに

軽量リグをゆっくり流していくと着水してすぐに、コッとアタリでチビメバル
同じパターンでまぁまぁサイズ~オチビちゃんのメバルが連発(苦笑)
少し場所移動して、同じように流すと、コッとアタリ、メバルとは少し違う引きで20センチくらいのアジ
初めて、狙って釣ったので、なかなか嬉しい
が、携帯忘れたため、写真撮れず(汗)
その後、3~4匹パタパタ釣れて、パタッとアタリがなくなり、少し移動して、何匹か追加した所で持ち時間がなくなりストップ
色々試してみたい事もあったが、次の日、息子たちの運動会の為、早めに切り上げ
釣果、アジ7匹、最大25センチくらい
が、写真撮るのすっかり忘れた為、写真なし・・・
5月28日 午後10時~ 小潮
息子たちの運動会が無事終わり、その後、嫁の実家でバーベキュー
たまにやるとけっこう楽しい
帰宅後、昨日に引き続き、連続釣行へ
同じポイントへ到着
今日は思いの外、風が強く、軽量リグはやりにくい
少し重めにして探るも、アタリなし
昨日は電気ウキがプカプカ浮き沈みしていたが、今日はゼロ
釣れてないのかも・・・
少し潮が動き出したタイミングでアタリが連発するも、全てメバル・・・
アジが欲しかったので、少しずつ移動しながら探る事に
風が弱くなり、リグを軽めに変えてやるとコッと鮮明なアタリ、合わせるとなかなかの引きで、24くらいのアジ
その後、色々試しながら、何とかアジを、ポツリポツリと追加し、アタリが止まったかな~って所で終了

途中、いいサイズのサバが掛かり、取り込みに時間がかかるも、何とか無事ランディング

けっこう引いて楽しかった
まだまだ全然うまくできませんが、アジングって楽しい~って思いました
次も、ガンバロウっと
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ セルテート2004
ルアー:ブリーデン バチ・ネジネジ、エコギア ストローテールグラブ、
ガルプ サンドワーム・ベビーサーディン等
2016年05月16日
2016 釣行14回目
5月14日 午前2時~ 小潮
今回は新規ポイント開拓がテーマ
あらかじめ絞っておいたポイントへ向け出発
現地へ到着し、準備を整え、ポイントへ
少し重めのリグで遠投し探って行く事に
レンジや方向を変え投げ続けるも、反応がないので、場所を移動・・・
平坦な地磯なので、歩きやすいが、暖かくなったのもあり、ライトをつけると薮蚊の猛攻に少々ウンザリ
その後、歩きながら、いくつかポイントを打つも、反応がないので、車へ戻り移動することに
次の場所へ到着、少し休憩し、ポイントへ
干潮潮止まりの為、しばらく反応なし
少し明るくなってきた頃にコッと生命感が
掛けると、なかなかの引きで、25センチくらいのメバル
続けてキャストするも、反応薄く、そのまま朝に
帰ろうかな~とも思ったが、潮が動き始めたので、せっかくだから、デイメバルをやってみる
事に
少し重めのリグを使用し、着水後のフォールでコッとアタリ、20センチ前後のメバルが、同じパターンで入れ食いに
その後、23~オチビちゃんメバルと一時間くらい遊んでもらい帰宅しました
サイズは小さいですが、デイの方が反応良く、楽しめました
今回のもう一つのテーマである料理の為、釣れた何匹かをお持ち帰り調理することに

焼いてから味噌汁にしてみました

香ばしくてなかなか好評でした
ついでにメバルの胃の中を調べてみると

こいつらはエイリアンみたいで、グロい・・・
なかなか思ったような釣果は挙げられませんでしたが、次からも、新規ポイント開拓を続けていこうと思います
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ 13セルテート2004
ルアー:エコギアメバル職人、ガルプミノー2インチ
フィシュアロー フラッシャーワーム等
今回は新規ポイント開拓がテーマ
あらかじめ絞っておいたポイントへ向け出発
現地へ到着し、準備を整え、ポイントへ
少し重めのリグで遠投し探って行く事に
レンジや方向を変え投げ続けるも、反応がないので、場所を移動・・・
平坦な地磯なので、歩きやすいが、暖かくなったのもあり、ライトをつけると薮蚊の猛攻に少々ウンザリ
その後、歩きながら、いくつかポイントを打つも、反応がないので、車へ戻り移動することに
次の場所へ到着、少し休憩し、ポイントへ
干潮潮止まりの為、しばらく反応なし
少し明るくなってきた頃にコッと生命感が
掛けると、なかなかの引きで、25センチくらいのメバル
続けてキャストするも、反応薄く、そのまま朝に
帰ろうかな~とも思ったが、潮が動き始めたので、せっかくだから、デイメバルをやってみる
事に
少し重めのリグを使用し、着水後のフォールでコッとアタリ、20センチ前後のメバルが、同じパターンで入れ食いに
その後、23~オチビちゃんメバルと一時間くらい遊んでもらい帰宅しました
サイズは小さいですが、デイの方が反応良く、楽しめました
今回のもう一つのテーマである料理の為、釣れた何匹かをお持ち帰り調理することに

焼いてから味噌汁にしてみました

香ばしくてなかなか好評でした
ついでにメバルの胃の中を調べてみると

こいつらはエイリアンみたいで、グロい・・・
なかなか思ったような釣果は挙げられませんでしたが、次からも、新規ポイント開拓を続けていこうと思います
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ 13セルテート2004
ルアー:エコギアメバル職人、ガルプミノー2インチ
フィシュアロー フラッシャーワーム等
2016年05月06日
2016 釣行13回目
久しぶりの更新になります
私が住む青森、いつも今頃は満開から散り始めになる桜も、今年はすっかり葉桜・・・
個人的には少し寂しい感じのするゴールデンウィークだなぁと
さて、釣りはといいますと、身内で手術等、色々ありまして、行くタイミングを逃しておりました・・・
そんな中、久しぶりに海を見てきたので更新したいと思います
5月6日 午前3時~ 大潮
朝マズメ狙いで、いつものポイントへ出発
日中の強い風は、夜にはおさまる予報・・・
が、出発時もおさまらず、もしかしたら釣りにならないかなと心配したが、現地に到着すると、追い風で、何とかなりそうな感じ
潮の流れも速かったので、少し重めのリグを選択し、流して行くと、沈みテトラでコツっとアタリ
パッと合わせるとなかなかの重量感
いつもならブルーカレントのバッドパワーで一気に浮かせ、勝負するが、ナゼか中途半端な感じにしてしまい・・・
結果、沈みテトラに潜られブレイク
あぁ~やっちまった感の中、少し角度を変えキャスト、同じようなアプローチで、今度は少し遠目で、コッと小さいアタリ
あっ、と即合わせ、が今度はスッポ抜け・・・
失意の中、三度目の正直と、最初アタリがあったポイントを流すと同じようなアタリ
今度は逃さないように、一気に勝負し浮かせると
目測、25~26のメバル

今日はこのサイズが浮いてる感じ
すぐさまキャストし、攻めるも攻めすぎてリーダーをロスト・・・
チャンスタイムに、不器用さが仇となり、リーダーを組んだ頃には、食事タイム、終わってました・・・
薄暗かった空も、すっかり明るくなり、その後はこのポイントでは珍しいクロちゃんと、いつものオチビちゃんに遊んでもらい終了となりました
最初が肝心とわかっていても、やらかしてしまう
雑さを反省する釣行となりました
でも、きれいな朝焼けの中、釣りができて、かなり癒されました
また、いい釣りができますように
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ 13セルテート2004
ルアー:エコギア ミノーSS、ブリーデン バチ、ネジネジ等
私が住む青森、いつも今頃は満開から散り始めになる桜も、今年はすっかり葉桜・・・
個人的には少し寂しい感じのするゴールデンウィークだなぁと
さて、釣りはといいますと、身内で手術等、色々ありまして、行くタイミングを逃しておりました・・・
そんな中、久しぶりに海を見てきたので更新したいと思います
5月6日 午前3時~ 大潮
朝マズメ狙いで、いつものポイントへ出発
日中の強い風は、夜にはおさまる予報・・・
が、出発時もおさまらず、もしかしたら釣りにならないかなと心配したが、現地に到着すると、追い風で、何とかなりそうな感じ
潮の流れも速かったので、少し重めのリグを選択し、流して行くと、沈みテトラでコツっとアタリ
パッと合わせるとなかなかの重量感
いつもならブルーカレントのバッドパワーで一気に浮かせ、勝負するが、ナゼか中途半端な感じにしてしまい・・・
結果、沈みテトラに潜られブレイク
あぁ~やっちまった感の中、少し角度を変えキャスト、同じようなアプローチで、今度は少し遠目で、コッと小さいアタリ
あっ、と即合わせ、が今度はスッポ抜け・・・
失意の中、三度目の正直と、最初アタリがあったポイントを流すと同じようなアタリ
今度は逃さないように、一気に勝負し浮かせると
目測、25~26のメバル

今日はこのサイズが浮いてる感じ
すぐさまキャストし、攻めるも攻めすぎてリーダーをロスト・・・
チャンスタイムに、不器用さが仇となり、リーダーを組んだ頃には、食事タイム、終わってました・・・
薄暗かった空も、すっかり明るくなり、その後はこのポイントでは珍しいクロちゃんと、いつものオチビちゃんに遊んでもらい終了となりました
最初が肝心とわかっていても、やらかしてしまう
雑さを反省する釣行となりました
でも、きれいな朝焼けの中、釣りができて、かなり癒されました
また、いい釣りができますように
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ 13セルテート2004
ルアー:エコギア ミノーSS、ブリーデン バチ、ネジネジ等