ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月10日

2016 釣行12回目

4月10日 午前3時~ 中潮

春の嵐も、夜には収まる予報だったので、
行ける時は行っとこうかなと、連続釣行に



狙いの時間まで少し寝ようとし、案の定、寝坊・・・結局、朝マズメ狙いに



途中、予報とは違う風向きが、電光掲示板に標示され、少し不安に・・・



到着すると、やはり予報とは違う風向きで、やりにくそうな感じだったが、時間的に移動は厳しかったので、とりあえずやってみることに



昨日と同様、なかなかの流速があり、少し重めのリグにするも、落ち着かない感じ



色々、試しながら投げ続けていると、うっすら、明るくなってきた頃、潮が緩み始め、遠投したリグがいい感じの流れに乗り、コッと
生命感が
合わせると、強くいい重量感
少し慎重にやり取り、取り込むまではイッタかもと
上げてみると・・・ナイな

緩んだとはいえ、なかなかの潮流で掛けたので、サイズ以上の引きを感じられました

同じパターンでアタリがあるも、どんどんサイズダウン
すっかり明るくなると、いつも通り、オチビちゃん達が遊んでくれて、終了・・・



悪条件に短い地合いだったが
久しぶりにサイズを上げれたので、よかった

次は・・・
また釣れればいいなぁ~

ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ 13セルテート2004
ルアー:エコギア メバル職人、ブリーデンバチ等

帰り際、海を見ると、真鯛狙いの船がいっぱい出ていました

船酔いさえなければ・・・真鯛いいなぁ 


  


Posted by nari1 at 10:13Comments(2)メバルその他タックル

2016年04月09日

2016 釣行11回目

4月9日 午前3時~ 大潮

朝マズメ狙いの短時間勝負に



新規ポイントへ入る予定が、風向き悪く断念



仕方なく、いつもの場所へ
空がうっすらと明るくなる頃に到着
そそくさと準備をし、ポイントへ



もともと潮通しがいいポイントの為、大潮で潮が動き出すと、流速がありすぎて、釣りにならない感じ・・・



何とか、潮が少し緩む場所を見つけ、メバルを見つけるも、同サイズを3回連続で掛けて全てバラし、その後、オチビちゃん達に遊ばれて、マズメ終了・・・

狙いのポイントへ入れなかったのは、痛かったが、その後は完全にヘッポコで、修行が足りないなと感じました



次こそは・・・

ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント 83TZ
リール:ダイワ 13セルテート2004
ルアー: エコギア メバル職人、
ブリーデン バチ、ビーローチ   


Posted by nari1 at 07:41Comments(0)メバルその他

2016年04月04日

マナーについて

個人的、勝手な意見なので、もし間違って御覧になられた方は申し訳ありません
適当に流して頂ければ・・・



最近気になっている事がありまして

前回の釣行で、故意に頭の上から仕掛けを投げられた事とは別に(苦笑)



徒党を組んで、釣りをする事について

これについては、マナーと言うより、どちらかというとモラルの問題かもしれませんが・・・

人それぞれ目的や楽しみは違うから、もちろん否定はしませんが、本人たちに悪気があるなしに関わらず、一人で釣りをしていて、いきなり知らない大勢の人間に周りを囲まれるのは、まぁ、いい気分ではないと思います

私が過去にあった出来事で、特殊な例なのかもしれませんが、他にもポイントがあるにも関わらず、何人かに囲まれどんどん距離をつめられ、すぐ横に挟まれ、明らかにプレッシャーをかけられているなと感じた事があります

何故かわかりませんが、一人ではやれないのに、多数になると、無意識のうちに気が大きくなるのか、少数に対して横柄になったり、非常識だと思われる事も平気でしたり、そういう場面があるんではないかと

まぁ、この場所は自分達の釣り場だと主張する方々も、中にはおられるかもしれませんが・・・

個人的にはそういう幼稚でくだらないのはナシの方がありがたいなぁ~

せっかく、みんな楽しみたくて釣りに来てるんだから

  


Posted by nari1 at 22:24Comments(0)

2016年04月03日

2016 釣行10回目

4月2日 午後6時~ 長潮

今週はホームが風向きにより不可の為、ポイントの新規開拓も含め、日本海まで足をのばそうかなともおもったが、時間も限られる為、近場の東の半島に



前回来たポイントを1つ飛び越し進む



現地に到着すると、結構な数の車が・・・
風向きによりポイントが限られるので、みんな考える事は同じかな



風が強いので、テトラを降りて、背にして風避けにすることに
ひさしぶりのポイントなので、状況が全くわからないが、風と水深から、少し重めのジグヘットで始めることに



テトラ際を探るも、強い風に煽られ、なかなか思ったとおりの操作ができず苦戦していると、ピックアップ寸前の際でコツンとアタリが



潜られないように、強めに合わせると、勢いよく、チビちゃんがぶっ飛んできた・・・



気を取り直して、今度は遠投することに
アップに投げ、潮に流して行くことに
何回か繰り返していると、藻に引っ掛かったリグを外した瞬間にアタリが

目測21~22センチのメバル



その後、底でのワインドでまぁまぁサイズをかけるも藻に潜られフックアウト・・・



その後、かなり腹立たしい事があり、ストップすることに・・・
スケートの羽生さんじゃないけど、「そりゃないだろうお前」って感じ(怒)



初めての経験に戸惑いと怒りで、ただ思ったのが、二度と来なくていいかな・・・
以前にも同じポイントで、地元の若い二人組みに、くだらない因縁をつけられ、それからこの地域には来ないようにしていたのですが・・・
そういうのは、排他的な田舎の地域性からなのか、理由はわかろうとも思いませんが、東にある小さな半島は本当にマナーが悪い連中が多い



非常にストレスの溜まる怒りの釣行になりました   


Posted by nari1 at 09:00Comments(0)メバル