2016年02月15日
へなちょこ料理
前日持ち帰った、メバルを料理
どうしようかなと、迷ったが、結局、定番の煮付けに
料理前は

料理後・・・

あまり見栄えはよろしくない・・・
でも子供たちはおいしいと食べてくれたので、満足
ちなみに胃の内容物は、アミとソコムシでした
2016年02月13日
2016 釣行6回目
2月13日 午前3時~ 中潮
昨日に引き続いての連続釣行
今回は朝マズメ絡み、現地へ到着すると、
気温が高いため、雨が・・・
緩んだ雪で、歩きにくい堤防をえっちらこっちらと進み、ポイントへ
潮はマッタリで、チビメバルとチビクロソイが遊んでくれたが、その後、しばらくアタリなし・・・
色々試すも、効果なしで、地合い待ちといった感じ
しばらくして、潮が動き出した瞬間に、違和感のような小さいアタリ
合わせると、なかなかの引き
潮位が低かったので手前で潜られるも、強引にぶっこぬき
今回はポチャしないように、ネットを使用
目測27~28センチのメバル

このポイントは地合いが短いので、急いでキャスト
潮に流し入れて、フォールさせると、今度は明確なアタリ
合わせると、同じような重量感
よしと思い、少し強引に引き寄せると、途中で急に軽くなり、フックアウト・・・
気を取り直してキャストするもアタリがなく、キャスト位置、ジグヘットとワームを変えるも、 今度は潮が一気に流れ出し激流に・・・
潮が緩むまで、と思いキャストを続けるも、いつまでたっても潮は緩むことなく、朝マズメにオチビちゃんが遊んでくれただけで・・・終了

潮が予想外に速かったとはいえ、短い地合いをうまく生かせなかったと反省・・・
普段は頼まれないと魚は持ち帰らないが、魚を見たいと末っ子に頼まれたので、持ち帰る事に
子供もメバルちゃん動いてる~と喜んでくれました

せっかくなので、美味しくいただき、また胃の内容物も調べてみたいと思います
産卵後、水温・気温低下と一年で最も厳しい季節ではありますが
そんなときこそ、試行錯誤しながら、自分の
釣りを見つけていくのは、楽しいなぁと感じました
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ 13セルテート2004
ルアー:ブリーデン バチ 60mm
ガルプアライブミノー1インチ、ミノー2インチ
エコギア ミノーSS、フィッシュアロー フラッシャーワーム、
テトラワークス ユラメキ、ジップベイツラファエル
昨日に引き続いての連続釣行
今回は朝マズメ絡み、現地へ到着すると、
気温が高いため、雨が・・・
緩んだ雪で、歩きにくい堤防をえっちらこっちらと進み、ポイントへ
潮はマッタリで、チビメバルとチビクロソイが遊んでくれたが、その後、しばらくアタリなし・・・
色々試すも、効果なしで、地合い待ちといった感じ
しばらくして、潮が動き出した瞬間に、違和感のような小さいアタリ
合わせると、なかなかの引き
潮位が低かったので手前で潜られるも、強引にぶっこぬき
今回はポチャしないように、ネットを使用
目測27~28センチのメバル

このポイントは地合いが短いので、急いでキャスト
潮に流し入れて、フォールさせると、今度は明確なアタリ
合わせると、同じような重量感
よしと思い、少し強引に引き寄せると、途中で急に軽くなり、フックアウト・・・
気を取り直してキャストするもアタリがなく、キャスト位置、ジグヘットとワームを変えるも、 今度は潮が一気に流れ出し激流に・・・
潮が緩むまで、と思いキャストを続けるも、いつまでたっても潮は緩むことなく、朝マズメにオチビちゃんが遊んでくれただけで・・・終了

潮が予想外に速かったとはいえ、短い地合いをうまく生かせなかったと反省・・・
普段は頼まれないと魚は持ち帰らないが、魚を見たいと末っ子に頼まれたので、持ち帰る事に
子供もメバルちゃん動いてる~と喜んでくれました

せっかくなので、美味しくいただき、また胃の内容物も調べてみたいと思います
産卵後、水温・気温低下と一年で最も厳しい季節ではありますが
そんなときこそ、試行錯誤しながら、自分の
釣りを見つけていくのは、楽しいなぁと感じました
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ 13セルテート2004
ルアー:ブリーデン バチ 60mm
ガルプアライブミノー1インチ、ミノー2インチ
エコギア ミノーSS、フィッシュアロー フラッシャーワーム、
テトラワークス ユラメキ、ジップベイツラファエル
2016年02月12日
2016 釣行5回目
2月11日 午後5時~ 中潮
子供がインフルエンザから回復したのもあり、久しぶりに海へ
普段、子供たちが寝静まった頃に出発し、
起きる前に帰宅する、といったスタイルなので、夕マズメに釣りができるのは、かなりワクワク
天気もいいし、現地まで気持ち良く移動、
明るいうちに準備し、夕マズメにポイントへ
何投目か、少し薄暗くなってきた頃に微妙なアタリあり、
合わせたけど、全く引かないので、ゴミかなと・・・
よくよく見ると、かなりチビのメバルが付いてました
その後、しばらくアタリがないので、ワームを新しく購入した、ブリーデンのワームに変更、すぐ、反応が・・・

同サイズが連発

いい感じで、これから、という時に、ラインがライジャケに絡まるトラブル
あたふたやっているうちに潮止まりに・・・
反応がなくなったので、テトラギリギリを攻めると、ガツンとアタリが・・・
ぶっこぬくと、いいサイズのマゾイ
フックを外そうと、手をラインにかけた瞬間、プツンと切れ・・・海へ
いつもは、ネットを使うのですが、今日は夕マズメに釣りができるワクワク感で、忘れモノ・・・
その後、潮が動き、流れが変わったので、少し移動し、同じポイントを攻めると・・・
同じようなサイズが連発

今度はサイズアップと、思ったが根掛かりで、リーダーロスト・・・
なかなか思い通りに結べず苦戦
その上、置いておいたバケツが滑り落ち、
救出しようとしたが、そのまま海の藻屑へ・・・
テンションが下がり、そのまま終了しました
ブリーデンのワームはいい感じで釣れてくれたので、他のカラーも購入してみようかなと
ちなみに他のケイムラのワームも試したが、
アタリなしだったので、形状が効いたのかもしれません
少しアクシデントはありましたが、
いい天気の日、夕マズメに釣りができるのは、すごく気持ちがいいなぁ~と
また行けたらいいな
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ 13セルテート2004
ルアー:ブリーデン BACHI 60mm
エコギア メバル職人 ミノーSS、フィッシュアロー フィッシJ 1
ガルプアライブミノー 1インチ
子供がインフルエンザから回復したのもあり、久しぶりに海へ
普段、子供たちが寝静まった頃に出発し、
起きる前に帰宅する、といったスタイルなので、夕マズメに釣りができるのは、かなりワクワク
天気もいいし、現地まで気持ち良く移動、
明るいうちに準備し、夕マズメにポイントへ
何投目か、少し薄暗くなってきた頃に微妙なアタリあり、
合わせたけど、全く引かないので、ゴミかなと・・・
よくよく見ると、かなりチビのメバルが付いてました
その後、しばらくアタリがないので、ワームを新しく購入した、ブリーデンのワームに変更、すぐ、反応が・・・

同サイズが連発

いい感じで、これから、という時に、ラインがライジャケに絡まるトラブル
あたふたやっているうちに潮止まりに・・・
反応がなくなったので、テトラギリギリを攻めると、ガツンとアタリが・・・
ぶっこぬくと、いいサイズのマゾイ
フックを外そうと、手をラインにかけた瞬間、プツンと切れ・・・海へ
いつもは、ネットを使うのですが、今日は夕マズメに釣りができるワクワク感で、忘れモノ・・・
その後、潮が動き、流れが変わったので、少し移動し、同じポイントを攻めると・・・
同じようなサイズが連発

今度はサイズアップと、思ったが根掛かりで、リーダーロスト・・・
なかなか思い通りに結べず苦戦
その上、置いておいたバケツが滑り落ち、
救出しようとしたが、そのまま海の藻屑へ・・・
テンションが下がり、そのまま終了しました
ブリーデンのワームはいい感じで釣れてくれたので、他のカラーも購入してみようかなと
ちなみに他のケイムラのワームも試したが、
アタリなしだったので、形状が効いたのかもしれません
少しアクシデントはありましたが、
いい天気の日、夕マズメに釣りができるのは、すごく気持ちがいいなぁ~と
また行けたらいいな
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ 13セルテート2004
ルアー:ブリーデン BACHI 60mm
エコギア メバル職人 ミノーSS、フィッシュアロー フィッシJ 1
ガルプアライブミノー 1インチ
2016年02月10日
気になるモノ
ここ最近、残業や体調不良ナドナドもあり、釣りに行けてない状況
前からちょっと気になるモノがあったので、ネットで購入

カラーはケイムラ、いい感じの質感と形状で、期待できそう
ついでに

アライブミノーの復刻版
昔、一瓶だけ買った事があり、また欲しいと思った時には、もうなくなっていた
カラーはその時と同じチャートを購入

ラインも新調し、準備は万端

あとは、タイミングさえ合えば・・・
釣り行きたいなぁ~
前からちょっと気になるモノがあったので、ネットで購入

カラーはケイムラ、いい感じの質感と形状で、期待できそう
ついでに

アライブミノーの復刻版
昔、一瓶だけ買った事があり、また欲しいと思った時には、もうなくなっていた
カラーはその時と同じチャートを購入

ラインも新調し、準備は万端

あとは、タイミングさえ合えば・・・
釣り行きたいなぁ~
2016年02月02日
バカバカしい話
本当にバカバカしい話なので、間違ってご覧なられた方、誠に申し訳ありません
釣りの話をしていて、ふと言われた言葉
エサやガソリンにお金をかけて、釣れるかわからない釣りに行くなら、魚を買って食べた方が効率的だと・・・
まぁ、ある意味、その通りかと
しかし、私は釣りがしたいのであって、魚を食べたいという訳ではないんだけど・・・
非効率人間の私は、効率効率効率が第一と
呪文のように聴かされると、何だか寒気が・・・
効率的っていったい何なんでしょうね
頑張って考えてみようと思いましたが、
非効率人間が考えても非効率だと思うので、
ここいらで、やめておこうかなと思います
釣りの話をしていて、ふと言われた言葉
エサやガソリンにお金をかけて、釣れるかわからない釣りに行くなら、魚を買って食べた方が効率的だと・・・
まぁ、ある意味、その通りかと
しかし、私は釣りがしたいのであって、魚を食べたいという訳ではないんだけど・・・
非効率人間の私は、効率効率効率が第一と
呪文のように聴かされると、何だか寒気が・・・
効率的っていったい何なんでしょうね
頑張って考えてみようと思いましたが、
非効率人間が考えても非効率だと思うので、
ここいらで、やめておこうかなと思います