2017年01月09日
補修作業・・・
前回の釣行で、ベールを少しテトラにスッてしまい、キズが付いたので、補修することに

金属磨きを使い、キズをキレイにしていく

ついでにベールアームとハンドルの可動部にグリスアップし終了

ハンドルについては、昨年からZPIのダブルハンドルを使用しているんですが、軽量で、リーリングが安定し、なかなかイイ感じ
ただ、特に最近の自分の釣りは、巻いて釣ることがほとんどないですが・・・
リーダーを結び直し、ラインコートを塗って完了
あとは、釣れるようにガンバります

金属磨きを使い、キズをキレイにしていく

ついでにベールアームとハンドルの可動部にグリスアップし終了

ハンドルについては、昨年からZPIのダブルハンドルを使用しているんですが、軽量で、リーリングが安定し、なかなかイイ感じ
ただ、特に最近の自分の釣りは、巻いて釣ることがほとんどないですが・・・
リーダーを結び直し、ラインコートを塗って完了
あとは、釣れるようにガンバります
2017年01月07日
2017 釣行1回目
1月6日(金)午後9時~ 小潮
今年初釣行へ・・・
雪国、青森も今年は積雪ゼロ状態
雪かきもしなくていいし、楽チンだが、雪を生活の糧にする人にとっては、大変だろうなぁ~
一発目、どこで釣るか迷ったが、風向きも考え、前回と同じポイントへ行くことに
到着すると、何台か車があり、みんな帰り支度中
時間的には満潮潮止まり、月明かりがうっすら効いていて、水もかなり澄んでいる
ポイントへ移動途中、メバルらしき影が浮いているのが見えたので、とりあえず、軽めのジグヘッドにクリア系のワームで少し深めの沈みテトラ付近を平行に探る
着水して流れに乗せるとコツっと生命感が

幸先良く、22~3センチのママメバル
同じパターンで、サイズダウンしたが、20センチ前後のメバルが連発
今のうちにと、サイズアップを狙い小移動したが、流れがなくなり、潮止まりに・・・
今度は少し重めのジグヘッドにし、遠めを探ることに、場所によっては、まだ少し流れが残っていて、それにゆっくり流していくと、グィーンと引っ張られるオチビちゃんのアタリが連発
昨年とはパターンが違うなぁ~と感じながらしばらくチビっこ達と遊び、その後、アタリもなくなり、マッタリした時間に・・・
しばらくして潮が動き出し、月明かりも幾分陰ってきたので、チャート系のワームに変え、沈みテトラから少し離れた場所で流れに乗せると、中層付近で違和感のようなアタリ、合わせるとママメバルの重量感
上げてみると25~6センチのママメバル
同じパターンで、同サイズが連発


サイズアップを狙い移動しながら探っていくも、リーダーロストし、時間を無駄に・・・
再開後、アタリはあるも、なかなかサイズアップできず、いい流れも見つけられず、短い地合いが終了

再度、リーダーロストした所でギブアップとなりました
残念ながら、サイズアップはなりませんでしたが、初釣りから魚が見れたし、楽しくいい釣りができたかなぁ~
次も楽しく釣りができますように・・・
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワセルテート2004 ZPIダブルハンドル
ルアー:エコギアメバル職人、アイマメバカームその他
今年初釣行へ・・・
雪国、青森も今年は積雪ゼロ状態
雪かきもしなくていいし、楽チンだが、雪を生活の糧にする人にとっては、大変だろうなぁ~
一発目、どこで釣るか迷ったが、風向きも考え、前回と同じポイントへ行くことに
到着すると、何台か車があり、みんな帰り支度中
時間的には満潮潮止まり、月明かりがうっすら効いていて、水もかなり澄んでいる
ポイントへ移動途中、メバルらしき影が浮いているのが見えたので、とりあえず、軽めのジグヘッドにクリア系のワームで少し深めの沈みテトラ付近を平行に探る
着水して流れに乗せるとコツっと生命感が

幸先良く、22~3センチのママメバル
同じパターンで、サイズダウンしたが、20センチ前後のメバルが連発
今のうちにと、サイズアップを狙い小移動したが、流れがなくなり、潮止まりに・・・
今度は少し重めのジグヘッドにし、遠めを探ることに、場所によっては、まだ少し流れが残っていて、それにゆっくり流していくと、グィーンと引っ張られるオチビちゃんのアタリが連発
昨年とはパターンが違うなぁ~と感じながらしばらくチビっこ達と遊び、その後、アタリもなくなり、マッタリした時間に・・・
しばらくして潮が動き出し、月明かりも幾分陰ってきたので、チャート系のワームに変え、沈みテトラから少し離れた場所で流れに乗せると、中層付近で違和感のようなアタリ、合わせるとママメバルの重量感
上げてみると25~6センチのママメバル
同じパターンで、同サイズが連発


サイズアップを狙い移動しながら探っていくも、リーダーロストし、時間を無駄に・・・
再開後、アタリはあるも、なかなかサイズアップできず、いい流れも見つけられず、短い地合いが終了

再度、リーダーロストした所でギブアップとなりました
残念ながら、サイズアップはなりませんでしたが、初釣りから魚が見れたし、楽しくいい釣りができたかなぁ~
次も楽しく釣りができますように・・・
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワセルテート2004 ZPIダブルハンドル
ルアー:エコギアメバル職人、アイマメバカームその他
2017年01月06日
点検不足・・・
いつもは、シーズン入る前に必ずチェックするが、釣りから離れていたため、すっかり忘れていたフックのチェック


フックカバーを外し、錆や曲がっているのは交換、あとは針先をチェックし、刺さりが悪いのはシャープナーで仕上げ

ケースに戻して準備完了
あとは釣りに行くだけかな


フックカバーを外し、錆や曲がっているのは交換、あとは針先をチェックし、刺さりが悪いのはシャープナーで仕上げ

ケースに戻して準備完了
あとは釣りに行くだけかな
Posted by nari1 at
07:09
│Comments(0)
2017年01月01日
2017初売り
明けましておめでとうございます
元旦朝マズメ狙いで、初釣りに行くつもりが、
すっかり熟睡してしまい、痛恨の寝坊・・・
子供たちと一緒に、NHKの2355を見て年越ししたあと、仮眠せず、そのまま行けばよかったかな~と少し後悔
マッタリ後、夕方初売りに・・・

新たに欲しいモノは別にあったので、消耗品を購入
PEにシュッの業務用と尺ヘッド
どちらも毎回使用するので、大きめを買ってみた
釣具の他に・・・

ノースフェイスのバルトロライトジャケットを購入
旧モデルだが、かなり安く買えたので、よかった
冬用アウターを買うのは、何年ぶりくらいかな~
いきなりしょっぱな、やっちゃった感がありますが、昨年より釣りに行けるよう、頑張ろうっと!
元旦朝マズメ狙いで、初釣りに行くつもりが、
すっかり熟睡してしまい、痛恨の寝坊・・・
子供たちと一緒に、NHKの2355を見て年越ししたあと、仮眠せず、そのまま行けばよかったかな~と少し後悔
マッタリ後、夕方初売りに・・・

新たに欲しいモノは別にあったので、消耗品を購入
PEにシュッの業務用と尺ヘッド
どちらも毎回使用するので、大きめを買ってみた
釣具の他に・・・

ノースフェイスのバルトロライトジャケットを購入
旧モデルだが、かなり安く買えたので、よかった
冬用アウターを買うのは、何年ぶりくらいかな~
いきなりしょっぱな、やっちゃった感がありますが、昨年より釣りに行けるよう、頑張ろうっと!
Posted by nari1 at
19:31
│Comments(0)