2018年12月31日
2018 釣行14回目 釣り納め
12月30日(日) 午後7時~ 小潮
今年は雪が少なくていいなぁ~と思ったが、年末寒波とやらで、吹雪の日が続き、いつも通りの冬の青森が復活
天候不良で釣り納めは無理かな、と半ば諦めていたが、いくぶんか天気が回復したっぽいので、思い切って海へ向かうことに
ツルツルブラックバーンの路面を慎重に運転し、何とかポイントへ
到着すると、けっこうな数の車がいてビックリ!また予想より風が強く海は荒れ気味・・・
狙いのポイントには、ウキがプカプカと浮いていたので、少し離れた場所から始めることに
潮は満潮に向かっていい感じに流れている
まずは少し重めで、キワにタイトに流し込む
キワの少し手前で、明確なコッっというアタリ
合わせると全然引かず、可愛いオチビちゃん
同じパターンでオチビちゃんを追加
では、と今度は、ルアーチェンジし、少し沖を探ると引ったくるアタリ、少しだけサイズアップ
フルキャストしてみるも、釣れてくるサイズは変わらず・・・
風が少し落ち着いてきたので、リグを軽めにし
て、立ち位置とキャスト角度を変え流すことに
キワのいい流れに乗ったかなという所で違和感
合わせるが乗らない、いいサイズのママっぽいアタリ
少しリグを工夫し同じアプローチで、合わせも変え、今度は乗っていいサイズの引き、ゆっくり抜きあげ27~8センチのママメバル
同じパターンで25~6センチのママさんを何匹か追加
その後、流れが緩くなると、連発するがどんどんサイズダウン
今度はポイントを変え一投目にいいサイズを掛けるも潜られ、ラインブレイク
その後開いているポイントをランガンし、何度かママのアタリっぽいのを捉えるも乗せきれず、流れもなくなり、釣れるメバルのサイズもなかなか上がらなくなったので、ストップ

この時期は海から出すと、すぐ凍ってしまうので、集合写真を素早く撮り、みんな海に帰っていただきました
この時、メジャーが風で飛んでいき、海のモクズに・・・
今年最後の釣行、悪天候の中、なかなかいいママさんにも会えたし、数釣りも楽しめたし、まぁ良い締めくくりとなったかな
ただ、何度もチャンスはあるのにイカせない、冷静になれず、ヘタクソだなと・・・
たぶん来年も今年とたいして変わらないとは思いますが、まぁ楽しく釣りができればいいかな
無理せず、頑張ります
ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
リール:ダイワ13セルテート2004
ルアー:エコギアメバル職人…など
今年は雪が少なくていいなぁ~と思ったが、年末寒波とやらで、吹雪の日が続き、いつも通りの冬の青森が復活
天候不良で釣り納めは無理かな、と半ば諦めていたが、いくぶんか天気が回復したっぽいので、思い切って海へ向かうことに
ツルツルブラックバーンの路面を慎重に運転し、何とかポイントへ
到着すると、けっこうな数の車がいてビックリ!また予想より風が強く海は荒れ気味・・・
狙いのポイントには、ウキがプカプカと浮いていたので、少し離れた場所から始めることに
潮は満潮に向かっていい感じに流れている
まずは少し重めで、キワにタイトに流し込む
キワの少し手前で、明確なコッっというアタリ
合わせると全然引かず、可愛いオチビちゃん
同じパターンでオチビちゃんを追加
では、と今度は、ルアーチェンジし、少し沖を探ると引ったくるアタリ、少しだけサイズアップ
フルキャストしてみるも、釣れてくるサイズは変わらず・・・
風が少し落ち着いてきたので、リグを軽めにし
て、立ち位置とキャスト角度を変え流すことに
キワのいい流れに乗ったかなという所で違和感
合わせるが乗らない、いいサイズのママっぽいアタリ
少しリグを工夫し同じアプローチで、合わせも変え、今度は乗っていいサイズの引き、ゆっくり抜きあげ27~8センチのママメバル
同じパターンで25~6センチのママさんを何匹か追加
その後、流れが緩くなると、連発するがどんどんサイズダウン
今度はポイントを変え一投目にいいサイズを掛けるも潜られ、ラインブレイク
その後開いているポイントをランガンし、何度かママのアタリっぽいのを捉えるも乗せきれず、流れもなくなり、釣れるメバルのサイズもなかなか上がらなくなったので、ストップ

この時期は海から出すと、すぐ凍ってしまうので、集合写真を素早く撮り、みんな海に帰っていただきました
この時、メジャーが風で飛んでいき、海のモクズに・・・
今年最後の釣行、悪天候の中、なかなかいいママさんにも会えたし、数釣りも楽しめたし、まぁ良い締めくくりとなったかな
ただ、何度もチャンスはあるのにイカせない、冷静になれず、ヘタクソだなと・・・
たぶん来年も今年とたいして変わらないとは思いますが、まぁ楽しく釣りができればいいかな
無理せず、頑張ります
ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
リール:ダイワ13セルテート2004
ルアー:エコギアメバル職人…など
2018年12月24日
2018 釣行13回目
12月22日(土) 午前2時~ 大潮
12月はあれこれとバタバタ、いい時期になかなか海へ向かえなかったが、久しぶりに出ることに
今年の雪は、降り始めは一気にキタが、その後、落ち着き、快適にポイントへ向かう
到着すると、何台か車が・・・
入りたい所にはヤリイカのウキがプカプカなので、少し離れた場所から始めることに
ほぼ潮止まりで、流れが緩いので、まずは軽めで近くを探る
大潮特有の潮の動き出しまで、全く動かないのと、所々陰るが、とても明るいお月様に苦戦しそうな感じ・・・
キワをタイトに探ると、コッとアタリ、潜られるのが嫌だったので、アワセを強めに入れると、オチビちゃんがぶっ飛んできた・・・
その後、同じようなオチビちゃんを何匹か追加
サイズアップのため、距離を変え探るも、なかなか思った通りにアタリが出ない・・・
そうこうしているうちに、ウキがなくなったので、ポイント移動
少し流れが出ていたので、ちょいと重めにして、タイトに探ることに
キワに向かって流しこむと、コッとアタリ、なかなかいい引きで、24~5センチのママメバル
同じパターンで、同じサイズを何匹か連発
試しに距離を変え、探ってみるもアタリがなかったので、月明かりの影響か障害物にタイトに付いている感じ
そうしているうちに、空がうっすら明るくなってきて、流れも一気に出てくると、20~25センチまでが連発、すっかり明るくなると、オチビちゃんが連発


とりあえず、今回は、釣れた順番に海に沈めたバッカンに入れれるだけ入れてみました
ちなみに、自分は短い時合いを逃したくないので、基本、釣り終わるまで生かしておいて、その後、写真を撮ってからリリース
釣れたら、何匹かキープしておいて、そのサイズ以下は基本、即リリースするようにしています
今回は、思い通りのサイズは出ませんでしたが、天気も穏やかで、久しぶりの釣りを楽しめたかなと
月がだいぶ明るかったので、ルアーのカラーもいつも使う、チャート等のソリッド系よりも、UV系のクリアかブラック系クリアに反応が良かった
メバル職人ミノーのカタクチが久しぶりに大活躍
他にも色々反応を試せて楽しめた
年越し前にもう一度海に行きたいが、どうなるか・・・行ければいいな
ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
リール:ダイワ 13セルテート2004
ルアー:エコギア メバル職人ミノー、パワーシラス…など
12月はあれこれとバタバタ、いい時期になかなか海へ向かえなかったが、久しぶりに出ることに
今年の雪は、降り始めは一気にキタが、その後、落ち着き、快適にポイントへ向かう
到着すると、何台か車が・・・
入りたい所にはヤリイカのウキがプカプカなので、少し離れた場所から始めることに
ほぼ潮止まりで、流れが緩いので、まずは軽めで近くを探る
大潮特有の潮の動き出しまで、全く動かないのと、所々陰るが、とても明るいお月様に苦戦しそうな感じ・・・
キワをタイトに探ると、コッとアタリ、潜られるのが嫌だったので、アワセを強めに入れると、オチビちゃんがぶっ飛んできた・・・
その後、同じようなオチビちゃんを何匹か追加
サイズアップのため、距離を変え探るも、なかなか思った通りにアタリが出ない・・・
そうこうしているうちに、ウキがなくなったので、ポイント移動
少し流れが出ていたので、ちょいと重めにして、タイトに探ることに
キワに向かって流しこむと、コッとアタリ、なかなかいい引きで、24~5センチのママメバル
同じパターンで、同じサイズを何匹か連発
試しに距離を変え、探ってみるもアタリがなかったので、月明かりの影響か障害物にタイトに付いている感じ
そうしているうちに、空がうっすら明るくなってきて、流れも一気に出てくると、20~25センチまでが連発、すっかり明るくなると、オチビちゃんが連発


とりあえず、今回は、釣れた順番に海に沈めたバッカンに入れれるだけ入れてみました
ちなみに、自分は短い時合いを逃したくないので、基本、釣り終わるまで生かしておいて、その後、写真を撮ってからリリース
釣れたら、何匹かキープしておいて、そのサイズ以下は基本、即リリースするようにしています
今回は、思い通りのサイズは出ませんでしたが、天気も穏やかで、久しぶりの釣りを楽しめたかなと
月がだいぶ明るかったので、ルアーのカラーもいつも使う、チャート等のソリッド系よりも、UV系のクリアかブラック系クリアに反応が良かった
メバル職人ミノーのカタクチが久しぶりに大活躍
他にも色々反応を試せて楽しめた
年越し前にもう一度海に行きたいが、どうなるか・・・行ければいいな
ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
リール:ダイワ 13セルテート2004
ルアー:エコギア メバル職人ミノー、パワーシラス…など