2016年05月06日
2016 釣行13回目
久しぶりの更新になります
私が住む青森、いつも今頃は満開から散り始めになる桜も、今年はすっかり葉桜・・・
個人的には少し寂しい感じのするゴールデンウィークだなぁと
さて、釣りはといいますと、身内で手術等、色々ありまして、行くタイミングを逃しておりました・・・
そんな中、久しぶりに海を見てきたので更新したいと思います
5月6日 午前3時~ 大潮
朝マズメ狙いで、いつものポイントへ出発
日中の強い風は、夜にはおさまる予報・・・
が、出発時もおさまらず、もしかしたら釣りにならないかなと心配したが、現地に到着すると、追い風で、何とかなりそうな感じ
潮の流れも速かったので、少し重めのリグを選択し、流して行くと、沈みテトラでコツっとアタリ
パッと合わせるとなかなかの重量感
いつもならブルーカレントのバッドパワーで一気に浮かせ、勝負するが、ナゼか中途半端な感じにしてしまい・・・
結果、沈みテトラに潜られブレイク
あぁ~やっちまった感の中、少し角度を変えキャスト、同じようなアプローチで、今度は少し遠目で、コッと小さいアタリ
あっ、と即合わせ、が今度はスッポ抜け・・・
失意の中、三度目の正直と、最初アタリがあったポイントを流すと同じようなアタリ
今度は逃さないように、一気に勝負し浮かせると
目測、25~26のメバル

今日はこのサイズが浮いてる感じ
すぐさまキャストし、攻めるも攻めすぎてリーダーをロスト・・・
チャンスタイムに、不器用さが仇となり、リーダーを組んだ頃には、食事タイム、終わってました・・・
薄暗かった空も、すっかり明るくなり、その後はこのポイントでは珍しいクロちゃんと、いつものオチビちゃんに遊んでもらい終了となりました
最初が肝心とわかっていても、やらかしてしまう
雑さを反省する釣行となりました
でも、きれいな朝焼けの中、釣りができて、かなり癒されました
また、いい釣りができますように
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ 13セルテート2004
ルアー:エコギア ミノーSS、ブリーデン バチ、ネジネジ等
私が住む青森、いつも今頃は満開から散り始めになる桜も、今年はすっかり葉桜・・・
個人的には少し寂しい感じのするゴールデンウィークだなぁと
さて、釣りはといいますと、身内で手術等、色々ありまして、行くタイミングを逃しておりました・・・
そんな中、久しぶりに海を見てきたので更新したいと思います
5月6日 午前3時~ 大潮
朝マズメ狙いで、いつものポイントへ出発
日中の強い風は、夜にはおさまる予報・・・
が、出発時もおさまらず、もしかしたら釣りにならないかなと心配したが、現地に到着すると、追い風で、何とかなりそうな感じ
潮の流れも速かったので、少し重めのリグを選択し、流して行くと、沈みテトラでコツっとアタリ
パッと合わせるとなかなかの重量感
いつもならブルーカレントのバッドパワーで一気に浮かせ、勝負するが、ナゼか中途半端な感じにしてしまい・・・
結果、沈みテトラに潜られブレイク
あぁ~やっちまった感の中、少し角度を変えキャスト、同じようなアプローチで、今度は少し遠目で、コッと小さいアタリ
あっ、と即合わせ、が今度はスッポ抜け・・・
失意の中、三度目の正直と、最初アタリがあったポイントを流すと同じようなアタリ
今度は逃さないように、一気に勝負し浮かせると
目測、25~26のメバル

今日はこのサイズが浮いてる感じ
すぐさまキャストし、攻めるも攻めすぎてリーダーをロスト・・・
チャンスタイムに、不器用さが仇となり、リーダーを組んだ頃には、食事タイム、終わってました・・・
薄暗かった空も、すっかり明るくなり、その後はこのポイントでは珍しいクロちゃんと、いつものオチビちゃんに遊んでもらい終了となりました
最初が肝心とわかっていても、やらかしてしまう
雑さを反省する釣行となりました
でも、きれいな朝焼けの中、釣りができて、かなり癒されました
また、いい釣りができますように
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ 13セルテート2004
ルアー:エコギア ミノーSS、ブリーデン バチ、ネジネジ等
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。