ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年06月04日

2016 釣行17回目

6月3日 午後7時~ 中潮

今回も近場でアジング
現地到着し、ポイントへ


サビキ釣り師のウキが、先端でプカプカ浮き沈む少し離れた場所から開始
マズメに期待するも、吹き抜ける風が強く、干潮潮止まり、流れがなく、レンジを変え探るも、しばらくアタリなし・・・


サビキは、いいペースで釣れている感じ、魚はいるはず
リグやワームを変え、あれこれ試すもノーバイト、マズメ終了


暗くなり、まぁまぁ~オチビのメバルが釣れだすも、アジのアタリは拾えず、修行・・・
しばらくして、堤防に当たる波の音が大きくなり、潮が流れ出すと、リグがいい感じに流れ中層でコッと擦るようなアタリ
合わせると、まぁまぁのサイズのアジ


その後、同じパターンでアタリがあるも、なかなかノセられず、周りをウキがプカプカしはじめたタイミングで、終了


パターンもレンジもつかめず、貧果に終わりました

調理後・・・

メバル同様、血抜きをするかどうかで、味は変わるなぁ~と


ヘッポコなので、もっと練習しなきゃ
特に普段ほとんど使わない、フロートやキャロ等の分離リグ


あと、デカサバ対策のPEだったが、単体の釣りなら、システムを見直す必要があるかも
エステル使ってみようかな

ところで、いつまでアジ釣れるかな?

ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ 13セルテート2004
ルアー:ブリーデン バチ、ネジネジ  


Posted by nari1 at 08:26Comments(0)メバルその他タックルアジ