2018年02月17日
2018 釣行3回目
2月16日(金) 午後8時~ 大潮
少し時間がもらえたので、海へ出かけることに
天気が荒れそうな感じなので、短時間勝負
移動途中、道路は凍結、電工掲示板の温度はマイナス4℃、相変わらず寒い・・・
天気は不安定だが、海水温は安定してるので厳しい時期だが何とかなるかな・・・と
風向きから、ホーム方面へ
到着すると、駐車場には車が何台か
ポイントへ進むと、けっこう雪が
風が思いのほか強く、大潮の干潮近くということもあり、潮はまったりで、少し厳しい感じ
とりあえず、軽めのリグで沈みテトラ付近から
大潮特有、流れがない時は全く動かないといった感じ
それでも少し沖を探ると、緩いが流れが
逆らわず乗せるとコツっと生命感
23~4センチのメバル
その後が続かず、17~8のおチビちゃんがポツポツ遊んでくれるだけで、しばらく修行の時間に
少しずつ移動しながら打っていくも、干潮潮止まりで厳しく、ようやく沈みテトラをタイトに攻めて、21~2センチのママメバル
時期から、たぶん最終便のママさんかな~と

海が荒れそうな雰囲気だったので、メバルたちをリリースし、ストップとなりました
まだ産卵個体がいたので、ここのメバルたちは回復にはまだまだかも、後は水温が上がってくるにつれ良くなっていくはず
いいタイミングを掴むため、これからは水温データーが重要かな
次はガンバろう
ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
リール:ダイワセルテート2004
ルアー:ジップベイツラファエル、リッジ35SS他
少し時間がもらえたので、海へ出かけることに
天気が荒れそうな感じなので、短時間勝負
移動途中、道路は凍結、電工掲示板の温度はマイナス4℃、相変わらず寒い・・・
天気は不安定だが、海水温は安定してるので厳しい時期だが何とかなるかな・・・と
風向きから、ホーム方面へ
到着すると、駐車場には車が何台か
ポイントへ進むと、けっこう雪が
風が思いのほか強く、大潮の干潮近くということもあり、潮はまったりで、少し厳しい感じ
とりあえず、軽めのリグで沈みテトラ付近から
大潮特有、流れがない時は全く動かないといった感じ
それでも少し沖を探ると、緩いが流れが
逆らわず乗せるとコツっと生命感
23~4センチのメバル
その後が続かず、17~8のおチビちゃんがポツポツ遊んでくれるだけで、しばらく修行の時間に
少しずつ移動しながら打っていくも、干潮潮止まりで厳しく、ようやく沈みテトラをタイトに攻めて、21~2センチのママメバル
時期から、たぶん最終便のママさんかな~と

海が荒れそうな雰囲気だったので、メバルたちをリリースし、ストップとなりました
まだ産卵個体がいたので、ここのメバルたちは回復にはまだまだかも、後は水温が上がってくるにつれ良くなっていくはず
いいタイミングを掴むため、これからは水温データーが重要かな
次はガンバろう
ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
リール:ダイワセルテート2004
ルアー:ジップベイツラファエル、リッジ35SS他