2018年11月18日
2018 釣行12回目
11月18日(日) 午前3時~ 長潮
少し小雨がパラつく中、前回と同じポイントへ
今週から気温がグッと下がり、とうとう冬がやって来たという感じ
雨も止み、風も弱く、海も穏やかだが、ド干潮で潮位が低く、長潮ということもあり、なかなか厳しい感じ
まずは、少し重めで沖を探っていくことに
沖は少し流れがある感じ、立ち位置を変え、探っていくと、グィーンと引っ張られるアタリ
合わせるが、スッポ抜け・・・
なんとなくオチビちゃんを何匹か、珍しくドンコを何匹か釣りあげるも
ド干潮ということもあり、根掛かり連発、リーダーを二回ロストし、テンションダウン
その後、色々試してみるもなかなかアジャストせず、時間が過ぎていき
うっすらと空が明るくなってきた頃、コツコツというアタリが頻発、合わせるがなかなか乗らないので、ワームのボリュームをダウンし、リグを軽めに変更
今度はうまくフッキング、中々の引きだが、メバルではない感じ、上げるとまぁまぁサイズのアジ
それから同サイズのアジが連発・・・
途中、ナイスサイズを何匹か掛けるも、ボチャンと口切れが多く、キープは3割くらいしかできず・・・ネットとアジハサミ持ってくればよかったなぁ~と
そのうち少し沖目でボイルがあり、とりあえず投げてみると、グッと押さえ込むアタリ、いい引きでなかなかの突っ込み、何かなぁ~と上げるとまぁまぁサイズのメバル

その後も、ボイルが頻発にあり、掛けると同じくらいのメバルが釣れ、その他は、アジやブルーとアカのメバルも混じり、小一時間でしたが、入れ食いを堪能し、楽しめたかな
ただ途中、アジ向けにオープンゲイブのフックに変えたが、アジはいいが、メバルはサイズが上がるとドラグ調整が難しく、フックが折れてしまったり、伸ばされたりと課題も・・・
すっかり日が昇るとアタリもなくなったので、ストップ
今回は何匹か持ち帰ることに、メバルは26センチ、アジは24センチが最大でした
期待していたサイズは出ませんでしたが、新たな発見があったので、満足
これから水温もいい感じで適温になり、そうなるとアジが抜けそうな感じなので、釣りのパターンを少し変えていかなければいけないかなぁ~と
色々いい意味で悩ましい季節だなぁ
ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
リール:2004セルテート
ルアー:エコギアメバル職人…など
少し小雨がパラつく中、前回と同じポイントへ
今週から気温がグッと下がり、とうとう冬がやって来たという感じ
雨も止み、風も弱く、海も穏やかだが、ド干潮で潮位が低く、長潮ということもあり、なかなか厳しい感じ
まずは、少し重めで沖を探っていくことに
沖は少し流れがある感じ、立ち位置を変え、探っていくと、グィーンと引っ張られるアタリ
合わせるが、スッポ抜け・・・
なんとなくオチビちゃんを何匹か、珍しくドンコを何匹か釣りあげるも
ド干潮ということもあり、根掛かり連発、リーダーを二回ロストし、テンションダウン
その後、色々試してみるもなかなかアジャストせず、時間が過ぎていき
うっすらと空が明るくなってきた頃、コツコツというアタリが頻発、合わせるがなかなか乗らないので、ワームのボリュームをダウンし、リグを軽めに変更
今度はうまくフッキング、中々の引きだが、メバルではない感じ、上げるとまぁまぁサイズのアジ
それから同サイズのアジが連発・・・
途中、ナイスサイズを何匹か掛けるも、ボチャンと口切れが多く、キープは3割くらいしかできず・・・ネットとアジハサミ持ってくればよかったなぁ~と
そのうち少し沖目でボイルがあり、とりあえず投げてみると、グッと押さえ込むアタリ、いい引きでなかなかの突っ込み、何かなぁ~と上げるとまぁまぁサイズのメバル

その後も、ボイルが頻発にあり、掛けると同じくらいのメバルが釣れ、その他は、アジやブルーとアカのメバルも混じり、小一時間でしたが、入れ食いを堪能し、楽しめたかな
ただ途中、アジ向けにオープンゲイブのフックに変えたが、アジはいいが、メバルはサイズが上がるとドラグ調整が難しく、フックが折れてしまったり、伸ばされたりと課題も・・・
すっかり日が昇るとアタリもなくなったので、ストップ
今回は何匹か持ち帰ることに、メバルは26センチ、アジは24センチが最大でした
期待していたサイズは出ませんでしたが、新たな発見があったので、満足
これから水温もいい感じで適温になり、そうなるとアジが抜けそうな感じなので、釣りのパターンを少し変えていかなければいけないかなぁ~と
色々いい意味で悩ましい季節だなぁ
ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
リール:2004セルテート
ルアー:エコギアメバル職人…など
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。