ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年08月19日

2018 釣行8回目「お祭り・・・なんだけどなぁ~」

8月19日(日) 午前3時~ 小潮

お盆休みもアッという間に終わり、後半は、
天気も悪く海を見れずにモヤモヤしていたが、
ようやく時間ができたので、出かけることに

ホーム方面へ向かうと、途中、電光掲示板の温度は13度・・・
ずいぶん一気に寒くなったなぁ~などと考えているうちに、ポイント到着

ちょうど上げの流れが出そうな時間帯、重めのリグから始めることに
近めからゆっくり誘っていくも、アタリなし
少し遠投し、いい流れに乗ったなぁ~と思った瞬間、グイ~んと引っ張られるアタリ
まぁまぁの引きで21~22センチのメバル

その後、同じパターンで探り、アタリはあるもスッポぬけ連発・・・
今度はリグを軽くして同じように探ると、コツっとアタリ
一気にロッドが引き込まれて、いい感じのサイズ
いったん潜られかけたが、何とか引き上げて26~27センチのメバル
この時期はサイズ以上に引くので、楽しい

もっとサイズが出るかなと期待し、タイトに探るも痛恨のリーダーロスト・・・
さらに、なんやかんやで結びに時間がかかってしまい、一番いい時間帯をムダにしてしまうことに

完全に明るくなった頃、ようやく再開、着水と同時にアタリが
掛けたら、グイ~んと横に走っていき、20センチくらいのサバ

しばらく、どこに投げても同じサイズのサバサバサバでうんざりしていたので、終了かなと
そして、またサバか、と合わせるとロッドが一気に引き込まれドラグが止まらない、テトラにスレないようにあちこち移動して、何とか寄せると、40以上あるサバ
寄せてリーダーを持って上げようとするも、ボチャっとリリース・・・

その後、同じようなサバサバ、フクラゲ、サバサバ、ランカーシーバスと、どんどんサイズアップしていき、青物やらのお祭り状態に

その度に、何とか寄せてはオートリリースを繰り返し、ブルーカレントの粘りと強さを再認識
が、こんな事ならシーバスタックル持ってくればよかったなぁ~と後悔

周りもランカーサイズのシーバスを何本かあげている人もいて、ヤレソレと人がどんどん増えてきたので、このタックルだと周りの迷惑になるので、こりゃダメだと、終了することに

ここ最近、不調だった湾内の青物が嘘のような釣果で、タイミングだなぁ~と
あと、今時期は、特にこのポイントは、こんな事があるので、準備は怠ってはいけないなぁ~と少し反省

個人的には何ともいえない釣果でしたが、楽しかったので、よしとするかなと
でもちょっぴり残念・・・
次に繋げよう

2018 釣行8回目「お祭り・・・なんだけどなぁ~」
喉奥に引っ掛かり、かなり血がでたので、とりあえず一匹持ち帰りしてみたが・・・

ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
ルアー:エコギアメバル職人等





この記事へのコメント
こんにちは!ブログへのコメントありがとうございます。
中々いい釣果出してますね。
メバルの食材ストックがなくなったので私も繰り出してくなりましたよ^^;;
Posted by shosho at 2018年08月20日 09:26
shoさんコメントありがとうございます。今回は明るくなってからは、不意の青物にすっかりやられました。
これから陸奥湾も楽しくなりそうですね
Posted by nari1nari1 at 2018年08月20日 19:36
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018 釣行8回目「お祭り・・・なんだけどなぁ~」