ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年11月27日

アイテム・・・プチ補充

ふら~っと久しぶりに釣り具店で買い物

ワームの中では一番使用頻度の高いメバル職人ミノーSS
マズメには、特にこのカラーとUVシルエットのどちらかをよく使う

あと不思議とあまり持ってないマイクロジグ
特にこだわりはないので、なんとなく選んでみた

シンペンも色々なメーカーから出ていて気になったのがあったが、結局使うのはラファエルかメバカームのどちらかになるのでやめといた

寒い日が続くけど、負けないで釣り行かなくちゃ

  


Posted by nari1 at 23:29Comments(0)タックル

2017年11月26日

2017 釣行8回目

11月25日(土) 午後7時~ 小潮
少し時間ができたので、前回と同じ場所へ
予想より海は荒れてなかったが、これから荒れる感じだったので、そそくさと準備しポイントへ

入ろうとしたポイントにはウキがプカプカだったので、離れた場所でキャスト

流れはギリギリあるが、底荒れしている感じでアタリなし
テトラキワで小マゾイが遊んでくれたが、色々探って試してみるもダメ
狙いのポイントへ入れそうだったので移動

この時期、産卵個体の入りではポイントが遠く、ジクヘッド単体ではなかなか届かないので、シンペンに変えて探る事に
ピンで落とすと、フォールでコツっと生命感が
合わせると久しぶりの重量感ある引き

26~7センチのメバル

同じパターンで探ると、コツっとアタリ
合わせると、同じような重量感
が、トレブルフックの刺さりが浅かったか、途中でフックアウト・・・

少しポイントをずらして探るもアタリがなく
風向きが変わり、一気に海が荒れてきたので
もうちょい頑張りたかったが、諦めて終了することに

今回は珍しく持ちかえり

次につながれば・・・

ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
リール:ダイワセルテート2004ZPIソルティーバー
ルアー:エコギアメバル職人、ガルプミノー2inch
ジップベイツラファエル、アイマメバカーム、テトラワークスユラメキ






  


Posted by nari1 at 10:32Comments(0)その他タックル

2017年11月26日

2017 釣行7回目

11月3日 (金) 午後5時~ 大潮

様々な出来事があり、釣りから離れた生活を送っていました。
忘れてしまいましたが、何かきっかけがあり、釣りに行こう・・・と
久しぶりの場所へ行き、短時間ではあったが、久しぶりの釣りを堪能
最大サイズ25センチ、マズメも絡んだ事もあり、入れ食いを楽しめたかな~

また近いうち・・・
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ13セルテート ZPIダブルハンドル
ルアー:エコギア メバル職人
  


Posted by nari1 at 01:38Comments(0)その他タックル

2017年05月22日

アジャスト・・・

ひとり言のような内容なので、間違ってご覧になられた方、適当に流していただければ・・・

なかなか釣果がのびないアジング・・・

メバルでは、ポイントにもよるが、基本、ミャク釣りの要領を多用しているので、潮流とリグの重さで、いい感じのバランスになるように調節しながら釣っているが、これがアジにはあまり良い釣果につながっていない

タックルバランスも悪いのだろうが、こればかりはすぐに変える事はできないので、釣り方を変えていくしかないのかなぁ~と

次は、リグの種類も含め、色々試しながら釣って行かないと・・・

そうこうしてるうちに、いい時期が終わってしまっている感じが・・・
なるべく釣りイケるようガンバろうと










  


Posted by nari1 at 21:56Comments(0)タックルアジ

2017年05月21日

2017 釣行6回目

5月20日 (土) 午後8時~ 長潮

前回と同じポイントへ行ってみることに

夕マズメには間に合わなかったが、いい天気で気分よくポイントまでドライブ

到着すると、風もなくいい感じではあるが、潮が動いていない感じ
少し軽めのリグからスタート
沈みテトラの上をゆっくり流すも潮は動かず、まったり・・・
そいえば、今日は長潮なので、潮通しが良いポイントとはいえ、しばらく苦しい感じが・・・

オチビマゾイやカサゴに癒されながら時合い待ちしていると、少し潮に動きが・・・軽めのリグを流すと、コツっとアタリ
なかなかの引きを一気にぶっこ抜くと

まぁまぁサイズのメバル

時合いかなぁ~と同じように攻めるも、どんどんサイズダウン・・・


満潮まで頑張りたかったが、嫁を迎えに行く用事があったので、帰ることに

帰る最中、嫁から少し遅れる電話があったので、アジポイントで少し遊ぶことに
一投目でまぁまぁサイズのアジが釣れるも、オチビメバルとサバの猛攻に合いタイムアップ
結局、アジは二匹のみ・・・

どうも、自分の釣りがアジにアジャストしていない感じがする・・・

まぁ今回は、長潮ということもあり、なかなか厳しい釣行でしたが、とりあえず魚を見れてよかったかなと

アジもやりこんでみたいなぁ~と思ったけど、も少しだけ、メバル頑張ろうと思います

ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
リール:ダイワセルテート2004
ルアー:エコギアメバル職人等


  


Posted by nari1 at 21:41Comments(0)その他タックルアジ

2017年05月07日

2017 釣行4・5回目

5月3日 (水) 午前6時~ 小潮

真ん中のボウズと前々から釣りに連れていく約束をしていたので、朝一から海へ行くことに

近場の漁港へ行くと、サビキの人がイッパイ
とりあえず開いている所で始めることに
まず一匹釣らせたいので、ジグヘッドにイソメをつけて、キワをチョンチョンさせるとググッとアタリ、初フィッシュはちびっこメバル

その後、しばらくすると1人で投げれるようになったので、今度はワームにチェンジさせ、アジ、メバルが釣ることができ、ボウズも満足
しばらくするとアタリがなくなったので帰ることに・・・
また行こうねと言われ、連れていってよかったなぁ~と

5月6日 (土) 午後8時~ 若潮

この日は、前々から誘われていた職場の人と一緒に海へ

風向きから、いつものポイントへ
連休ということもあり、駐車場には何台か車が・・・とりあえず開いている所で始めるが、潮位が低く、潮も動いていない感じ

しばらくアタリがなかったので、沈みテトラをタイトに探ることに、するとコツっと生命感が、アワセると軽くマゾイのオチビちゃん

小移動しながら同じように探ると、またコツっとアタリが、少し潜られたが一気にぶっこ抜き、何かなぁ~と見てみると、まぁまぁのカサゴ、このポイントでは初めてカサゴを釣ったので、少しビックリ

その後、連れが釣れていなかったので、もう少し釣りやすい場所へ移動しようか迷ったが、動き出しまで待つ事に・・・
すると少し潮が動き、潮位が上がってきたかなぁ~というタイミングで、微かな生命感が、アワセると強烈なツッコミ、ヤバいと思い一気に勝負、ぶっこ抜くとかなりの重量感
目測尺あったので、ソイかなと見てみると、メバルで少しビックリ

これはイケるかなと思い、連れにポイントを伝えて同じように誘わせると、こちらもかなりいいサイズのメバル
強烈な引きと、重量感でなかなか上がらなかったみたいだったけど、メバルの記録更新できたって喜んでもらえたので、よかったなぁ~と

その後は、小移動しながら探り、追加するもサイズは上がらず、いい感じのアタリにはアワセは決まらずでテンションダウン、風向きが変わり強くなってきたタイミングで終了しました

残念なのは、せっかくいいサイズが釣れたのに、メジャーを持って行ってなかったので、その場でサイズを測れなかったのと、魚は連れにあげてしまったので、せめて帰りに写真を撮っておけばよかったなぁ~と(苦笑)

次はメジャーと写真忘れないようにしなきゃ

ロッド:ヤマガブランクスブルーカレント83TZ
リール:ダイワセルテート2004
ルアー:エコギアメバル職人、バークレーシュラッグミノー
ヤマリアシーモンキー、ブリーデンネジネジ


  


Posted by nari1 at 20:14Comments(0)その他タックル

2017年05月02日

2017 釣行3回目

5月1日 (月) 午後7時~ 中潮

少し時間ができたので、海へ行ってみることに

移動中に見える桜並木、つい最近まで満開だったのに、強風や雨にさらされ、あっという間に散ってしまい、なんだか寂しい感じ・・・

到着しポイントへ進むと、前にはポツリポツリとライトが光っていて、何人かいる感じ

風が少し強いので、重めのリグをとりあえずキャスト、海はまったりしていて潮は動いていない感じ・・・

ならばと、沈みテトラ付近を平行に探ると、コツっと生命感、合わせると・・・

マゾイのオチビちゃんが

その後、子供サイズのマゾイが連発、少し移動し同じように探ると、テトラスレスレで引き込むアタリが、一気にぶっこ抜くと25~6センチのマゾイ

その後、潮が動き出したタイミングでオチビメバルが連発し、 少し遠目で大型っぽい、いい感じのアタリを連続で合わせ損ね、アチラコチラと移動を繰り返しているうちに、潮がピタッと動かなくなり、風が弱まらないこともあって、消化不良でしたが終了しました

貧果でしたが、とりあえず魚を見れてよかったかな~と

帰り前に水汲みバケツの海水に触れると、けっこう冷たかった、海の中の春はまだまだって感じかなぁ~
次はもうちょい頑張ります

ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワセルテート2004
  


Posted by nari1 at 00:47Comments(0)その他タックル

2017年03月27日

2017 釣行2回目

3月26日(日) 午前3時~ 大潮

なんだかんだあって、しばらく釣りから遠ざかっていたが、何とか復活できたので、海へ行ってみることに・・・


状況が全くわからないので、とりあえず行きなれてるポイントへ・・・
風もなくリハビリにはいい感じ、でも大潮特有の動き出すまで全くダメ、動くと潮が速すぎてダメってな感じの海・・・


まずは、少し重めのジクヘッドを結び、とりあえず思いっきりフルキャストしてみる
流れをつかもうとするも、久しぶりのため、なかなか感覚が戻らない


しばらく四苦八苦していると、グィーンと向こう合わせで手のひらサイズのオチビちゃん
小さくても久しぶりの感触がうれしい
その後、ずいぶんアタリがなかったが、空が明るくなって来た頃、ポツポツと釣れ出し

釣るのに夢中で、撮るのを忘れていたので、帰ってからキープした分を改めて撮って測ってみると、最大25センチでした

ネットを忘れ、一匹デカイのを抜きあげ後に逃げられたし、全体的に喰いも渋くアタリも少なかったが、楽しく充実した時間を過ごせたかなぁ~と


やっぱり海はいいなぁ
また戻ってこよう

ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワ13セルテート2004
ルアー:エコギアメバル職人、ブリーデンバチ・ネジネジ
アイマメバカームetc・・・
  


Posted by nari1 at 21:40Comments(0)その他タックル

2017年01月09日

補修作業・・・

前回の釣行で、ベールを少しテトラにスッてしまい、キズが付いたので、補修することに

金属磨きを使い、キズをキレイにしていく

ついでにベールアームとハンドルの可動部にグリスアップし終了

ハンドルについては、昨年からZPIのダブルハンドルを使用しているんですが、軽量で、リーリングが安定し、なかなかイイ感じ

ただ、特に最近の自分の釣りは、巻いて釣ることがほとんどないですが・・・

リーダーを結び直し、ラインコートを塗って完了

あとは、釣れるようにガンバります
  


Posted by nari1 at 15:10Comments(0)その他タックル

2017年01月07日

2017 釣行1回目

1月6日(金)午後9時~ 小潮

今年初釣行へ・・・

雪国、青森も今年は積雪ゼロ状態
雪かきもしなくていいし、楽チンだが、雪を生活の糧にする人にとっては、大変だろうなぁ~

一発目、どこで釣るか迷ったが、風向きも考え、前回と同じポイントへ行くことに
到着すると、何台か車があり、みんな帰り支度中
時間的には満潮潮止まり、月明かりがうっすら効いていて、水もかなり澄んでいる

ポイントへ移動途中、メバルらしき影が浮いているのが見えたので、とりあえず、軽めのジグヘッドにクリア系のワームで少し深めの沈みテトラ付近を平行に探る
着水して流れに乗せるとコツっと生命感が

幸先良く、22~3センチのママメバル

同じパターンで、サイズダウンしたが、20センチ前後のメバルが連発
今のうちにと、サイズアップを狙い小移動したが、流れがなくなり、潮止まりに・・・

今度は少し重めのジグヘッドにし、遠めを探ることに、場所によっては、まだ少し流れが残っていて、それにゆっくり流していくと、グィーンと引っ張られるオチビちゃんのアタリが連発
昨年とはパターンが違うなぁ~と感じながらしばらくチビっこ達と遊び、その後、アタリもなくなり、マッタリした時間に・・・

しばらくして潮が動き出し、月明かりも幾分陰ってきたので、チャート系のワームに変え、沈みテトラから少し離れた場所で流れに乗せると、中層付近で違和感のようなアタリ、合わせるとママメバルの重量感
上げてみると25~6センチのママメバル
同じパターンで、同サイズが連発


サイズアップを狙い移動しながら探っていくも、リーダーロストし、時間を無駄に・・・

再開後、アタリはあるも、なかなかサイズアップできず、いい流れも見つけられず、短い地合いが終了

再度、リーダーロストした所でギブアップとなりました

残念ながら、サイズアップはなりませんでしたが、初釣りから魚が見れたし、楽しくいい釣りができたかなぁ~

次も楽しく釣りができますように・・・

ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ
リール:ダイワセルテート2004 ZPIダブルハンドル
ルアー:エコギアメバル職人、アイマメバカームその他
  


Posted by nari1 at 14:18Comments(0)その他タックル