2016年01月05日
2016 釣行2回目
1月4日 2130~ 長潮
今年は雪が少ないとはいえ、そこは雪国青森、吹雪で周りはすっかり雪景色に

でも、行ける時には行っておきたいので、寒さに負けず、出発

夜には気温もマイナスへ
現地に到着すると、雪はチラチラ、吹雪く前にと急いで準備
遠目から探っていくと、フォールで引ったくるようなアタリ、合わせてみたが、ノラず
おチビちゃんかなと思って、ジグヘッドを軽くしようとしていると、雪がどんどん強くなり、吹雪とビリビリが・・・
バチっといくのが大嫌いなので、ロッドを置きビリビリが過ぎるのを待ちます
しばらくして吹雪もやみ、ジグヘッドを交換し、遠目から潮に流していくと、少し手前でコッとアタリが

もう一度今度はさっきより近めを探り

同じようなサイズ
少し角度を変えてキャスト、潮に流していくと、さっきより弱い違和感のようなアタリ


27センチのママメバルでした
写真を撮っていると、いつの間にか雪が強く吹雪に、ビリビリが嫌なのでそそくさと退散
そのまま、終了となりました
残念ながら新しく買ったワームは不発でした
次に期待します
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ Long Cast
リール :ダイワ 13セルテート2004
ライン :ラパラ サフィックス832 0.2号
ルアー :エコギアメバル職人 ミノーSS
シマノ スローダイバー1.4inch、ガルプミノー2inch
今年は雪が少ないとはいえ、そこは雪国青森、吹雪で周りはすっかり雪景色に

でも、行ける時には行っておきたいので、寒さに負けず、出発

夜には気温もマイナスへ
現地に到着すると、雪はチラチラ、吹雪く前にと急いで準備
遠目から探っていくと、フォールで引ったくるようなアタリ、合わせてみたが、ノラず
おチビちゃんかなと思って、ジグヘッドを軽くしようとしていると、雪がどんどん強くなり、吹雪とビリビリが・・・
バチっといくのが大嫌いなので、ロッドを置きビリビリが過ぎるのを待ちます
しばらくして吹雪もやみ、ジグヘッドを交換し、遠目から潮に流していくと、少し手前でコッとアタリが

もう一度今度はさっきより近めを探り

同じようなサイズ
少し角度を変えてキャスト、潮に流していくと、さっきより弱い違和感のようなアタリ


27センチのママメバルでした
写真を撮っていると、いつの間にか雪が強く吹雪に、ビリビリが嫌なのでそそくさと退散
そのまま、終了となりました
残念ながら新しく買ったワームは不発でした
次に期待します
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ Long Cast
リール :ダイワ 13セルテート2004
ライン :ラパラ サフィックス832 0.2号
ルアー :エコギアメバル職人 ミノーSS
シマノ スローダイバー1.4inch、ガルプミノー2inch
2016年01月05日
初売りにて
嫁と子供のマークを外せず、なかなか初売りに行けなかったが、隙をみて釣具屋徘徊へ
とりあえずワームやジグヘッドなどの消耗品を購入

マグタンクは使用済みのルアー入れ用に
シマノのワームは形が変わっていて、ローテーションの一つとして使用してみようかなと思い購入
新しいワームで釣れるといいな
とりあえずワームやジグヘッドなどの消耗品を購入

マグタンクは使用済みのルアー入れ用に
シマノのワームは形が変わっていて、ローテーションの一つとして使用してみようかなと思い購入
新しいワームで釣れるといいな
2016年01月05日
2016 釣行1回目
明けましておめでとうございます
せっかく初めたブログでしたが、誤って消してしまったので、やり直しです (泣)
見てくださっていた方、おられましたら、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
改めてよろしくお願いします
昨年のメバル釣りは、いつもの年よりも早い10月下旬からシーズンインして





といった感じで
いい釣りができたり、できなかったりの差が大きかったかも・・・
今年はなるべく多く釣りに行き、引き出しを増やせるようにしたいなぁ
んでは、今年一発目の釣行
1月1日 元日
雪国青森も今年は雪が少なく、現地に到着すると、波風で消されたのもあると思うが、さらっと積もった程度
満潮潮止まりの為、マッタリムード
潮の動き出しで、フォールでコッとアタリ
グイグイと重量感のある引きで26センチのママメバル
同サイズを同じようなパターンで追加し、一発目の釣り終了


となりました
数は出ませんでしたが、元日から釣りができ、魚の顔も見れたので、よかったなぁ
またいい釣りができますように・・・
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ Long Cast
リール :ダイワ 13セルテート2004
ライン :ラパラ サフィックス832 0.2号
ルアー :フィッシュアロー フラッシュJ 1inch
ガルプミノー1inch
せっかく初めたブログでしたが、誤って消してしまったので、やり直しです (泣)
見てくださっていた方、おられましたら、ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。
改めてよろしくお願いします
昨年のメバル釣りは、いつもの年よりも早い10月下旬からシーズンインして





といった感じで
いい釣りができたり、できなかったりの差が大きかったかも・・・
今年はなるべく多く釣りに行き、引き出しを増やせるようにしたいなぁ
んでは、今年一発目の釣行
1月1日 元日
雪国青森も今年は雪が少なく、現地に到着すると、波風で消されたのもあると思うが、さらっと積もった程度
満潮潮止まりの為、マッタリムード
潮の動き出しで、フォールでコッとアタリ
グイグイと重量感のある引きで26センチのママメバル
同サイズを同じようなパターンで追加し、一発目の釣り終了


となりました
数は出ませんでしたが、元日から釣りができ、魚の顔も見れたので、よかったなぁ
またいい釣りができますように・・・
ロッド:ヤマガブランクス ブルーカレント83TZ Long Cast
リール :ダイワ 13セルテート2004
ライン :ラパラ サフィックス832 0.2号
ルアー :フィッシュアロー フラッシュJ 1inch
ガルプミノー1inch